gusyatoreをフォローする

4月第2週・海外投資家は買い、個人投資家は売り

4月11日~15日の第2週 海外+863億円、個人-193億円、信託-2296億円

信託は年金が売っているのか?4月1週、2週と大量の売り

この週日経平均はトータルだと+107.39円

トレードアイランド

取引内容
米ドル/円 新規買い×2×128.039 決済売り +5340円

新規取引
CFDドイツ40 売り×5×14376.9

タイミングがあまりいいとは思えないとこだったが持ってなければ後悔しそうだったため少量枚数でイン

株・相場情報

コーエーテクモ、新卒初任給29万円にUPと基本給平均23%増額!
→これはすごい 新卒初任給で+56000円/月だと
こういう会社が増えれば景気は良くなるだろうに・・・

バーミヤン“史上最大級”の値下げ、ラーメン新価格は549円、ハイボール・レモンサワーなど1杯250円に
→こういうがんばり方をすると消耗戦 デフレ+景気悪化+従業員・取引先の待遇悪化

アルコアが決算受け下落 サプライチェーン問題で出荷が抑制=米国株個別
アメリカのアルミの会社

→日本のアルミ会社も今日株価下落してしまうか?

引用元:世界の株価
バルチック海運指数2142(+27)
コンテナ運賃指数はこちら 引用元:株式マーケットデータ

株・FX 独断と偏見予想

今日の日本市場相場観

日経先物は27130円(-390円)(-1.42%)
マザーズ先物702(-15.00)(-2.09%)の戻り

日経平均上昇時にマザーズ市場が下落しているところに地合い下げがきてしまった

半導体・ナスダック・ラッセル2000 下落 マザーズ厳しい

アメリカ市場の終わり方もかなり悪い

前日まで日経上げていたことを考えると上昇は厳しい

もし上昇する場面があればそこは売り時か?

保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー3月・4月

おすすめ記事

2021年 自社株買い銘柄 その後の株価推移

米10年国債利回りが2年債利回りよりも低くなる逆イールドカーブと株価チャート

過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします

投資における最終判断はご自身で慎重に

タイトルとURLをコピーしました