gusyatoreをフォローする

本決算の時期が近づいてきた・弱気予想の株下落では?

昨日竹内製作所の本決算があった
今期見通しは利益予想が2021年度以下
PTSの反応は約-6%

4/8(金)引け後、安川電機の本決算発表があった
今期予想は2021年度を上回る良さげな予想だった
4/8(金)終値が4550円
明けて4/11(月)の終値株価は4410円(寄りは4650円)と下落している

今後本決算が出てくるが、今期予想が良くても下落、悪かったら暴落の分の悪い勝負になりそう

トレードアイランド

取引内容
CFD香港H  買い×5 決済売り +9038円
CFD日本225 買い×5 決済売り +1400円
日経ミニ   買い×1 決済売り +2444円


新規売買
CFD日本225 買い×5 26482円
日経ミニ  買い×1 26485円

継続保有中
日経先物ミニ  売り×1枚×27615円
CFD日本225  売り×5×27626円
CFDドイツ40 売り×14490.5×10
CFDユーロ50 売り×3834.3×40

日経ミニ、CFD日本は両建てにしたが裏目に出てる・・・

株・適時開示・相場情報

竹内製作所(6432)
2022年2月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
→2023年2月期業績予想は売上約10%増、経常利益約29%減予想
PTSは約6%下落

やっぱり弱気決算予想企業が多いのではないか?

ゼレンスキー大統領、ウクライナの領土割譲を認めるか聞かれ 米CBSインタビュー
ゼレンスキー大統領は和平と引き換えにウクライナの領土の一部をロシアに割譲するつもりはないと話した
ロシアが2014年に併合したクリミア半島について、これをロシアの領土として認めることは決してないとも述べた

米消費者物価指数8.5%上昇、伸び加速-FRBへの圧力強まる
米消費者物価指数8.5% ピークを付けたという判断からか発表後上昇
しかし上値は重くその後全も
2005年9月以降17年ぶりの数値

5月4日FOMCでQT開始か?

引用元:世界の株価
バルチック海運指数2031(-24)
コンテナ運賃指数はこちら 引用元:株式マーケットデータ

株・FX 独断と偏見予想

日経先物は26320円(±0)
マザーズ先物は752(±0)の戻り

原油約+6%、パラジウム約-4.6%

間近下落率が高いと思い両建てにした

超短期の上げがあってもいいのでは?

保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー3月・4月

おすすめ記事

2021年 自社株買い銘柄 その後の株価推移

米10年国債利回りが2年債利回りよりも低くなる逆イールドカーブと株価チャート

過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします

投資における最終判断はご自身で慎重に

タイトルとURLをコピーしました