gusyatoreをフォローする

景況感指数を拾ってみた

アメリカ企業役員のアンケート結果は良好 企業は調子いいと判断している

アメリカ消費者はかなり景況感は悪いと判断している
米ミシガン大学消費者態度指数は現在2011年11月以降でもっとも低い水準

欧州消費者も景況感は悪いと感じている模様

日本の大企業も先行きは今より悪い予想 設備投資も減っている

もうすぐ本決算発表時期になるが来期予想は弱気ででてきそう

(先週金曜決算発表、先行目安と言われる安川電機は決算良し、今期見通しも強気だったが)

トレードアイランド

先週は日本市場も含め世界の株価指数は下落傾向

今週、スタートは下落予想で売り持ちでスタート

継続保有中
日経先物ミニ  売り×1枚×27615円
CFD日本225  売り×5×27626円
CFDドイツ40 売り×14490.5×10
CFDユーロ50 売り×3834.3×40

状況によって両建て戦略でいこうと思う

株・相場情報

フランス大統領選、マクロン氏とルペン氏が決選投票へ
→ユーロは対ドルで前日まで7日続落だった
マクロン現大統領再選でユーロ上昇の動きがでてきそう

でも僅差みたいなのでユーロの取引は控える

引用元:世界の株価
バルチック海運指数2055(-6.00)
コンテナ運賃指数はこちら 引用元:株式マーケットデータ

コンテナ運賃指数まだ高値だが8週連続下落中

株・FX 独断と偏見予想

日経先物は27000円(-40円)(-0.15%)
マザーズ先物776(-8)(-1.02%)の戻り

半導体指数-2.42%と弱い

上海は少し緩んだがロックダウン継続中
テスラなどの企業が生産停止中

小動きか? 下がれば買い

保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー3月・4月

おすすめ記事

2021年 自社株買い銘柄 その後の株価推移

米10年国債利回りが2年債利回りよりも低くなる逆イールドカーブと株価チャート

過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします

投資における最終判断はご自身で慎重に

タイトルとURLをコピーしました