日本市場が弱弱すぎる なにが起これば株価が上がるのか?
決算発表は続々発表される
日経平均PERは約13倍まで下がる 決算内容は総合的には悪くないようだ


バルチック海運指数1422(-1)
コンテナ運賃指数はこちら
株・適時開示抜粋
アミタHD(2195)
前期経常を一転2.2倍増益に上方修正・最高益、未定だった配当は8期ぶり30円で復配
シグマクシス・ホールディングス(6088)
今期経常を8%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額。また、3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施
タスキ (2987)
10-12月期(1Q)経常は71%増益で着地
南都銀行 (8367)
10-12月期(3Q)経常は33%増益、今期配当を21円増額修正
株・FXにあったらいいかも情報
ブルームバーグ
日米、トランプ前政権の鉄鋼関税を撤廃する合意を発表へ-関係者
一定数量までは25%関税を廃止、それを超える分は追加関税を継続
アルミには適用せず、今後も10%の関税を維持
ゴールドマンの商品調査責任者、今のような市場は見たことがない
「あらゆるものがなくなっている。石油に天然ガス、石炭、銅、アルミニウムなど何もかも欠乏している」
→逆に予測すると今みたいな状況は続かない、オミクロンが収束したら資源価格は下落するのでは?
日産、日欧中向けでガソリンエンジンの新規開発終了へ
内燃エンジンから電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)向け駆動装置の開発に投資をシフトさせる
→日産向けエンジン会社を探してみるが見つからず
グローバルマクロ・リサーチ
急速にスタグフレーションを織り込む金融市場
株式市場はある程度反発して安堵しているかもしれないが金融市場は景気の墜落を織り込み続けている
→このサイトは読みごたえあり
株・FX 独断と偏見予想
今日の日本市場相場観
市場の雰囲気は1月からずっと悪い
アメリカ市場引け方も悪い
大きく下げれば買い、上げれば売りか?
銀行株・保険株は底堅そう
CFDNQ100 売×2 3回 -28616円
CFD日本225 売×10 -6100円
笑えるくらい損切ったとこが天井に・・・はぁ
あすか製薬 決済売1043円×500株 +2502円
デコルテHD(7372) PTS買い増し 935円×200株
新日本建物(8893) 新規買 419円×1000株
きずなHD(7086) 買い増し 1581円×200株
NZドル/円 売×5 新規76.390
豪ドル/ドル 買×5 新規0.71305
CFD米国S500 売×5 新規売
保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー1月・2月

にほんブログ村
ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします
投資における最終判断はご自身で慎重に