間近2日で-1337円と大きく下落したため値ごろ感から買いで入るも損切ばかり
損切ばかりで終わりたくないと日経ミニ、CFD225 買いで持ち越し
豪ドルの買い 中期的に持つと言っときながらすぐ利確してしまう
どうも短期売買で何度も入るほうがあっているみたい

日本市場暴落で含み損が増えて収益率悪化
1月~ではマイナス収支継続・・・
CFD各種買 -17750円
豪ドル買各種 +6280円
日経ミニ 買×1枚 -32078円 マイナスが大きい・・・
日経ミニ買×1 4月限24815円
CFD日本225 買×10 25063円

バルチック海運指数 2148(+-0)
コンテナ運賃指数はこちら 引用元:株式マーケットデータ
株・相場情報
ロイター
「避難先はロシアかベラルーシ」、ロの提案にウクライナ反発
人道回廊と呼ばれる民間人を退避させる措置についてロシアは行き先をロシアかベラルーシにするよう要求
→敵対している国に避難するなんてありえない こんな制限をつけるようじゃ話にならない
ブルームバーグ
ロシア、債務返済で二重基準を採用-「非友好的な国」に日米欧英など
→非友好国(日本、米国など)は外貨建て債権であってもルーブルでしか支払いをしない
3月16日にドル建てロシア国債の利払い期日がやってくる
このドル建て債でルーブルで支払いをするという選択肢はいままでにない
ロシアがルーブルでの支払いを強行したらデフォルト(債務不履行)と判断される可能性がある
=国家の倒産(30日の猶予期間あり)
通常は国家が倒産したらIMF(国際通貨基金)が融資して財政の立て直しをするが今回はどうなるのかはわからない
こうなるとロシア国民はかなり厳しい環境で生活しないといけなくなると思われる
ロシア国債、最も可能性の高いシナリオはデフォルト-モルガンS
30日の猶予期間が設定されているためデフォルトになるのが最も早くて4月15日と指摘
株・独断と偏見予想と「人道回廊」どうなった?
今日の日本市場相場観
短期で下げすぎと判断…上がってくれ
期末の配当取り意識されないか?
木材関連、ニッケル(住友鉱山など)・原油関連上昇か?
半導体は厳しい
マザーズ先物はナスダック下げているのにあまり下がってない
上昇期待できるのでは?
ただ中期ではやっぱり下げそう 物価止まらねえ
停戦発表が出れば爆上げだろうがでる気配は今のところない
3回目の協議も合意に至らず継続とロシア側
ウクライナ側が「人道回廊」は8日に実現させると強調したと
→ロシア側は「うん」と言ったのかは発表されてない
保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー3月・4月

にほんブログ村
ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします
投資における最終判断はご自身で慎重に