日本市場、アメリカ市場弱い 価格はウクライナニュースで動くため今、短期取引するのはリスクが大きい
来週末に会談があるようでそれまでは侵攻がないのか?
「侵攻なしで株価上げ」、「侵攻あってもアク抜け上げ」予想で売り玉を両建てにするが株価は下落
うまくいかないわー

バルチック海運指数1886(-10)
コンテナ運賃指数はこちら
株・適時開示・相場情報
大幸薬品(4574)
2021年12月期決算 大幅減益赤字決算
コロナ需要で除菌シートなどを大量生産するも売れず
ブルームバーグ
米国債復活とクレジット敬遠は景気後退リスクの組み合わせ-BofA
米国債が資金の逃避先として買われだしている
その一方でインフレヘッジ手段とされるインフレ連動債(TIPS)やクレジットを敬遠する動きが加速
この流れはリセッション(景気後退)リスクが高まっている兆し
→バンクオブアメリカは株価下落方向継続
高インフレで通貨政策は新たな時代、「逆の通貨戦争」とゴールドマン
自国通貨高になってしまうと輸入品の価格が上がってしまいインフレを加速してしまう
今は各国中央銀行(日本を除く)総裁らがインフレと闘うため通貨高にもっていこうとしているよう
→これをふまえると円安・その他通貨高が続くということになるのか?
株価が下落すると円高・ドル高・スイスフラン高・その他通貨安にはなると思う
CNN
高級車輸送の貨物船で火災 乗員全員が避難、大西洋を漂流
ポルシェやフォルクスワーゲンなど高級車を輸送中の貨物船が火災
乗員は全員避難し同船は大西洋上を漂流中
同船はパナマ船籍で商船三井が運航
→商船三井が大きな損害と補償をしなければならないのでは?
株・FX 保有状況
CFD米国S500 両建て
CFD米国NQミニ 両建て
日経ミニ 売×1枚 継続保有中
マザーズ先物 買×2 706
保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー1月・2月

にほんブログ村
ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします
投資における最終判断はご自身で慎重に