gusyatoreをフォローする

アメリカ市場ダウ・ナス・S&P500揃って上昇 短期的に強気でいいか?

昨日日本市場はまたしてもマザーズが弱い
アメリカ、ナスダックがプラスであろうとマザーズは上がらない
ただ今日のアメリカ市場の上げは力強いと感じた(かん)
最後のほうに保有ポジションを書いたがいつもより多めに買い持ちしてみた

引用元:世界の株価
バルチック海運指数1503(+81)
コンテナ運賃指数はこちら

株・適時開示抜粋

昭栄薬品(3537)
今期最終を一転2.3倍増益に上方修正、配当も21円増額

宮地エンジニアリンググループ(3431)
今期経常を22%上方修正、配当も60円増額

JFEホールディングス(5411)
配当予想の修正
通期配当140円へ 昨日終値1559円 
株価1600円で配当利回り8.75%

ソフトバンク(9984)
4-12月期(3Q累計)最終が87%減益で着地・10-12月期も98%減益
当社⼦会社 Arm Limited 全株式の売却契約の解消及び Arm Limited の株式上場の準備に関するお知らせ
→悪い決算と抱き合わせにいいニュースを出してくる 株主のことを考えてる(よくある)

株・FXにあったらいいかも情報

マザーズ市場にライトワークス(4267)が新規上場

ブルームバーグ
JPモルガン、ほぼ100%間違いないシグナルと説明-株式は今が買い
株式相場は上向きという同行の見方をこの指標が補強
VIXが発するサイン、景気後退期を除けば正確と説明
→リセッション時を除けば100%あたっている指標と

米株市場、水面下でリスク高まっている恐れ-BofAアナリスト
「米株は綱引き状態となっている。力強い企業収益および経済成長と、ここ数十年で最も市場に優しくない米金融当局との間でだ」と指摘した
→JPモルガンとバンクオブアメリカの意見はまるっきり正反対

中国株下落、午後に大きく戻す-政府系ファンドが下支えとの観測も
午後の急反発を受け、政府系ファンドが相場下落に歯止めをかけるため買いを入れた可能性があるとの観測が一部トレーダーの間に広がった
ユナイテッド・ファースト・パートナーズのアジア調査責任者ジャスティン・タン氏は、「国家隊」が動き、CSI300指数が遅い時間に急上昇したように感じられると述べた
→もしこれが本当なら中国株の下落は止まり、上昇するのでは? 明日からの中国市場は注目

NHKニュース
【国内感染】新型コロナ 159人死亡 9万2078人感染 (8日19:30)
重症者は、8日時点で1141人(-2)
→ピークアウトは近そう 尾身会長は高止まりの可能性もと

株・FX 独断と偏見予想

今日の日本市場相場観
アメリカ市場は切り返しをみせた
中国市場は政府系ファンドが介入したかもと報道がある
ソフトバンク決算は悪いがアーム上場計画中といい材料と抱き合わせ

これらをふまえると今日は株価上昇か?
銀行・外出関連、アルミニウム関連強そう 原油関連弱いか?
大きく上がったところがあれば細かく利確していきたい

CFD米国S500 買×5 3回 +6533円
CFD日本225 買×10 -1600円
日経ミニ   買×1  -7126円
豪ドル/ドル 決済売 +2463円
NZドル/円 決済売 -20150円(為替迷走中) 

CFD米国S500 両建て×5
CFD日本225 新規買×10 27404円 
マザーズ先物 新規買×4 740.75
(多めに買ってみた)
日経ミニ1枚 売 保有中(含み損)

保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー1月・2月

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします

投資における最終判断はご自身で慎重に

タイトルとURLをコピーしました