ゲオHD(2681)
買い×1627円×300株(SBI証券)
買い増し×1622円×300株 2023/4/26
2023/5/12決算発表前
追加買い×1693円×500株(SBI証券)
追加買い×1693円×300株(GMO証券)計1400株保有
追加買い1754円×200株 2023/5/15
追加買い 1752円×200株(SBI) 2023/5/16(計1800株へ)
追加買い 1752円×200株(SBI)2023/5/19
追加買い 1748円×200株(GMO)(計2200株へ)
決済売り×2259円×200株(SBI)決済売り 少し買い資金を確保したかった(残り2000株)2023/8/15
追加買い 1951円×200株(GMO)(計2200株へ)2024/2/21あまりにも下がっていきたため
SBI証券分1000株を損出し+クロス取引 決済売り×1398円×1000株 -299000円
クロス買い×1398円×1000株(SBI証券)24/8/5
セカンドストリート、GEOの展開がメイン リユース(衣料、服飾、家具家電、ゲーム、スマホ)が主力
レンタルは縮小気味
ブランド品リユース店も展開している全国で現在23店舗(インバウンドの一角か?)
平日、週末とセカンドストリート巡りをしているのだが、週末は駐車場が満車、平日もそこそこ客が入っている
プラス「オンラインセカンドストリート」もあるもよう
物価が上がってリユースで物をそろえる人が多くなっている印象が強くある
決算は会社予想が超弱気 上方修正は出る 増配も期待できる
リスクは来期予想を超弱気で出してくるであろうこと
ただそれは織り込んでいるようなぐらい株価の位置が低い
2023/4/24
→決算発表は増収・増益のいい内容 弱気でこれとみている
ファイズHD(9325) 2023/6/12
買い×300株 1232円(NISA口座)(この分は長期保有分)
×200株 1231円(GMO通常口座)
×500株 1243.4円(SBI証券)
2023/12/27 クロス取引1243.4円(SBI証券)✕500株を1137円へ(-53200円)
2024/5/2 追加買い×200株 1100円 下がってきていたため5/9本決算
2024/6/4 決済売り×200株 1035円 -26200円 決算発表で中計見直し 成長鈍化
普通の成長予想になってしまった
2024/8/7 決済売り×200株×844円(残り800株保有中) -64400円
決算発表の数値がいまいちのため一部決済(24/8/7反発してこの株価・・・)
2024/8/13 決済売り×500株×851円(SBI証券)-14.35万円 (残りNISA口座の300株のみ)
業務内容 物流センタ―運営、スタッフ派遣、拠点間輸送
時価総額 約134億円
前期 初配当→今後配当性向30%へ 増配期待大
中期経営計画が野心的 成長速度に対してPER14倍台は割安
→見直しでしょぼ計画になる
「2024年問題」でトラックドライバーが人材不足になりそう
→プラスの影響かと思いきやマイナスだった(人件費高騰で業績マイナスとなる)
業務委託が増えそう スタッフ派遣が増えそう
期首予想は保守的企業にみえる(前期4Qのうち3回上方修正)
→一時的だったもよう
リスク 主要顧客がアマゾン ここが離れることがもしあれば業績は大きくダウン
新規採用人数が集まらない 新入社員・中途社員が入ってこなければ拡大スピードダウンか?
出来高に対して信用買い残が多い(減ってはきている)
Casy(9215)家事代行サービス 2023/12/25
買い×1013円×200株 GMO証券
買い×1012円×300株 SBI証券 落ちるナイフを掴みにいって落ちてった
損出し売り×800円×300株 -63600円
クロス買い×800円×300株 24/8/5
「経済産業省は人手不足対策として、企業が従業員へ家事支援サービスを導入する取り組みを後押しする」
のニュースでストップ高(12/19)していたが年末損出しかVCの売りかわからないが急速に下落してきている
上場して約10ヵ月 時価総額18.6億円
8/3に値上げ発表(10/1から)(それでも1時間あたり3000円前後と安い)
企業が優秀な人材を得るために福利厚生として「家事代行費用を一部負担」を取り入れそうで魅力あり
2024年から福井県で家事代行サービスの提供を開始すると発表(12/20)
追加買い×949円×500株 2023/12/27
11月本決算銘柄で次の決算(本決算)で黒字予想の売上げ大幅アップで出してくるような気がする(1月中旬)
→政府からの補助金も入れない弱気見通しを出してきた しょうがない 保有継続
FOOD&LIFE COMPANIES(3563)(スシロー)(SBI証券)2024/2/9
買い×200株×2998.6円
損出し✕200株×2224円 -155000円
クロス買い×200株×2224円 24/8/5
決算結果4Q予想56.19円 1Q結果28円
株価3000円でPER53倍 PBR5.0倍 利回り0.73% 超割高だが成長性ありと思っての買い
5/10 2Q決算発表 上方修正+優待拡充+自社株買い2.85%75億円2024/9/30まで
株価3038円(+6.34%)
売上げ、利益が伸びている ずっと持っていたい感あり 化けるかもしれない
カーリット(4275)
買い×1000株×1062円 GMO証券500株、SBI証券500株 2024/3/26
買い増し×1000株✕1122円
買い増し×500株✕1118円(計2500株)(今回信用買い)2024/5/8
決済売り×500株×1226円 2024/6/4 世界情勢怪しく思い一部決済+52293円
決済売り×500株×1227円 2024/6/11 一部決済+62000円
有望なのだが増配の材料が出たため一部決済
追加買い×200株×1382.5円 2024/8/1
追加買い×200株×1286円 2024/8/2
追加買い×100株×1279.2円 2024/8/2
追加買い×200株×1100円 2024/8/5
追加買い×100株×1004円 2024/8/5
追加買い×200株×1001円 2024/8/5(計2500株)
決済売り×500株×1071円(SBI証券) +4500円24/8/13 1Q決算いまいち(計2000株へ)
決済売り×500株×1179.5円 +10280円24/8/20(残り1500株へ)
電子材料・爆薬、発煙筒、ボトリング事業も 3月本決算
3/26に「中計2024の利益を前倒しで達成・過去最高見込み」とIR出す
PBR1倍割れ、政策保有株式の縮減、成長投資を強く意識している
株主還元も「成長投資と資本効率性をふまえ、適切な配当性向レベル・総還元性を設定」とある
現在の配当性向が20%ぐらいこれを最適化検討とある→総還元30%となった
5月の本決算発表時になにかしら好材料を出してくるのでは?と思い買い→増配出してきた
24/6/30 H3ロケット打ち上げあり→成功+3%ぐらい上昇
2024/3/26現在 株価1063円でPER9.6倍、PBR0.7倍、利回り1.88%
2024/8/5 現在 株価1021円でPER8.6倍、PBR0.65倍、利回り3.53%
24/9/27石破氏が総裁当選で防衛関連煽り時にポストされた内容
鳥越製粉(2009)
買い×1000株×705円 2024/4/1
追加買い×500株×693円(SBI証券)2024/4/10
決済売り×1000株×714円(GMO証券500株、SBI証券500株)
GMO証券分+4000円 SBI証券分+10000円(残り500株保有中)
還元策の発表や株主優待の拡充をすると言っていたので期待して持っていたのだが現金を作っておきたいと思い消去法で保有株の中では売る銘柄となった
2Q決算での通期に対する進捗率も例年よりも悪かった
残りの500株も指値中24/8/26
12月本決 九州地盤の製粉中堅 PBR0.48倍(2024/4/1現在)
配当性向40%・自社株買い検討・政府保有株見直し・株主優待拡充・成長投資106億円予定
これらを2024/2/3「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」で発表
低PBR解消に向けて強く意識している
2023/10/1輸入小麦の政府売り渡し価格が10%超引き下げ
→これを受けて2024年1月10日納品から小麦粉は値下げ
小麦相場はその後も下落
4月19日前後に売り渡し価格の発表が予定される
もう1回値下げがくるのではないか?と予想している
原価が下がって販売価格の値下げはタイムラグでもう少し後になる
一時的な利幅増が期待できる(4~6月期決算)
また政府売り渡し価格が引き下げされても小麦粉製品の値下げはなくないか?
2022年~2023年の大幅値上げの価格は据置きで原価減
これらの利幅が増すのでは?と思っている
またキャッシュリッチ企業でもある(還元資本はある)
リム・アドバイザーズ(物言う株主)が株主提案を行った
今後、低PBR改善に向けての好ニュースや小麦価格下落による利益率の改善が株価を上げると予想
2024/4/1現在 株価701円でPER14.4倍 PBR0.47倍 利回り2.85%
5/7 1Q決算は数字が悪く、還元策の発表もなし 出るまでは最低ホールド
Jトラスト(8508)
買い×2000株×450.5円
2024/5/8・9 決済売り×1000株×463円 +約1.1万円(残り1000株保有) 決算勝負さけ半分利確
2024/6/19 追加買い×2000株×392.5円(392円×1000株 393円×1000株)(NISA口座)(合計3000株)
12月本決算 時価総額619億円
総合金融グループ 信用保証・債権回収 韓国・東南アジア・モンゴルで金融
株価450円でPER9.6倍 PBR0.41倍 利回り3.11%(過去4400円超あり)
株価393円でPER8.4倍 PBR0.35% 利回り3.56% 2024/6/19時数値
前期貸し倒れ引当金を保守的に計上 増収ながら減益
若手投資家KENちゃんが取材で役員と話する
保守的に数字を出す会社と感じる
「ここから利益が伸びていくというイメージを持っている」との話
裁判が終了+勝訴・毎年裁判費用に約20億円かかっていた
→裁判費用の低減による利益計上+回収が期待できる
回収分は通期予想に反映していない(約180億円+延滞利息分の債権 でかい)
→過去に勝訴したときの回収実績から今期の回収がありえると予想している
→1Q決算時に裁判勝訴での債券回収の進捗で約8億円回収したとある
2Q決算時この8億円が利益計上されそう(この回収は期初予想に含んでないと言っていた)
1Q決算内容には逆に訴訟費用9億円を計上している
Jトラストが大株主だったエスポア(3260)株を売却している(トンピ〇氏参入で上げてる)
買値がどのくらいかわからないが売却益は出ているはず
これも2Q決算時に利益計上されそう
2026年12月期までの中期経営計画で2026年12月期の予想営業利益は2024年12月期の2倍以上と野心的
これまでの会社の発言は希望的で達成されてはいない
が、今回はけっこういいんじゃないか?と思った
前回1Q決算内容悪く株価下落中だが「フィスコ」「シェアードリサーチ」がレポートを書いている
レポートを読むことによって事業内容を把握しやすく今後の決算数値も吟味しやすい
PBR,PERが割安で配当利回りも3%超
社長は「株主還元強化する」と言っている(HPの株主の皆様へ欄)
もしかしたら化けるかもと思いよくばり、NISA口座で追加買いした
だめな確率も相応にありそう リスクは取ってる(現物だけど)
24/2/13本決算時自社株買い20億円(2.91%)3/27~24/11/30までを発表
株主還元を発表したとき、裁判勝訴の回収発表時、子会社上場時に売却か?
リスク:不景気がきた場合、業績の落ちが極端に大きい業務
韓国景気悪いとやばそう、信用買い残多い
売りタイミング:株主還元を発表、、裁判勝訴の回収発表、子会社上場で株上昇したとき
イントラスト(7191) 買い×1000株×837円 2024/5/13
本決算発表で下落していたところで買い
家賃滞納補償や医療・介護費補償など
3月本決算 時価総額186億円
現在配当性向40% 2027年3月期には60%実現予定(1株配当47円)
成長戦略が実現できそうな内容・上方修正もありそう
業績伸びている
株価835円 PER13.6倍 PBR3.07倍 利回り2.99%
日東工業(6651)3月本決算 配電盤・キャビネット、EV充電器も
以前保有していて利確した銘柄を再度買い
買い×3485円×200株 2024/5/30
追加買い×3375円×400株 2024/6/5 半導体工場などへの需要増えると思い買い増し
追加買い×3370円×100株 2024/6/17(新NISA口座)この100株は長期保有しようかと
決済売り×200株×3475円 +19600円(残り500株保有)2024/6/28
エネチェンジにEV充電器を卸している
売り掛け金があると、もしかしたら回収できないかもしれないと思い少し売却
1Q決算結果が普通か悪くて、通過後株価が上がってなかったら買い増ししようと思う
前期配当性向100%→今期配当性向50%+DOE4%へ変更で株価下落している
自社株買いは機動的に
利益剰余金は豊富 有利子負債比率も低い
24年4月から需要拡大が見込める大型キャビネット新工場が稼働開始
屋根に太陽光発電や自動製造ラインでコスト削減効果年間6億円(試算)
24年4月1日から価格改定キャビネット10%~15%上げなど
M&Aによる子会社化(24/4/30)(ブレーカーの企業)
2024/5/15に2026中期経営計画を発表 そこそこの成長予想 保守的と見ている
2024/5/30現在 株価3470円(場中) PER13.6倍 PBR1.21倍 利回り3.69%
上方修正・増配狙い
リスク: 新工場の減価償却が増える(発表済み)(前期から原価償却始まっている)
旧工場を3月に閉鎖とある→減損損失の計上がもし1Qに一発計上があるときつい
オプティマスグループ(9268) 中古車卸売・オークション
ニュージーランド、オーストラリアへ輸出・物流・検査も
買い×1500株×608円 (SBI証券)24/6
追加買い×500株×594円 24/7/11
損出し売り×2000株×435円 -340000円
クロス買い×2000株×435円 24/8/5
追加買い×500株×426円 24/8/6
追加買い×500株×535円 24/8/23(計3000株保有中)
3月本決算 配当性向30%
株価606円でPER9.0倍 PBR2.07倍 配当利回り3.96%
5/24に公募増資を発表し、株価が下げている
5/31の週に信用売り残激増で貸借倍率1.2倍へ
空売り機関はいないものの貸付残高は600万株と多い
4/16に中期経営計画を発表 そこそこの成長予想
計画通り進めば2027年3月期に現在株価で配当利回り6.5%超になる
今期見通しはオーストラリアの自動車販売会社・物流会社を子会社化し大幅増収・増益予想
時価総額457億円でスタンダード市場
急激に売上げが上がっている プライム市場への鞍替えも期待できるのではないか?
中古車オークションの成約車両単価が2月ごろから上がってきている
同業のアップルインターの1月~3月期の決算内容が良かった(オプティマスもいい)
以前、半導体不足で中古車価格が上がったときに中古車セクターの業績が良かった
今回の車両単価が上がってきているのも業績に良い影響が出るのではないか
リスク:輸出・円安恩恵銘柄のため円高になると業績下振れ
今回増資して借入金返済にあてるがそれでも有利子負債が多い
日本の金利が上昇する局面では厳しいのかもしれない(すでに借り入れ済みのため関係ないかもしれない)
かなり大きなお金を借りて事業を大きくしている
計画通り利益を残していかないと返済が厳しそう
マブチモーター(6592) 小型モーター世界シェア5割以上 パワーウインドウ用など
買い×200株×2366円(NISA口座)
買い×200株×2356円(特定口座)
12月本決算 株主還元 DOE3~4.0%(現在3.2%)+自社株買い
4Q決算 1株利益予想109.93円
2Q決算 1株利益予想52.39円
1Q決算 1株利益結果52.61円(24/4/26)
2Q決算 1株利益進捗率100.4%
7/16現在(場中)株価2369.0円 PER21.5倍 PBR0.94倍 利回り3.21% 時価総額3122億円
想定為替レート145円/ドル(24/7/16現在為替158.5円/ドル)
外貨建て資産が多く円安で大きく経常利益が上がるもよう
自己資本比率91.5%で無借金 キャッシュリッチ企業
24/2/14ノーザントラストが株主提案(自己株式の取得)→反対しているが自社株買いは頻繁にしてる
1Q決算時点よりも円安になっているため2Qも為替差益が出そう
24/2/14に2/16~6/21までの自社株買いを発表(1.6%30億円)
前年8/10の2Q決算時自社株買いを発表している(当期利益の上方修正も)
今回も出るのではと予想している
米大手自動車のパワーウインドウに当社製品採用へ25年12月期から業績貢献
今後3年でM&A等に250億投資 医療・産業分野へ
今後EV(電気自動車)、ドローン、医療など小型モータ-の需要は増えると思う
そして現在小型モーターは利益率が低く海外の競合他社が撤退していっている
世界シェア5割からまだ高まると利益率を高くできるのではないか?
現在分割後好業績にもかかわらず株価下落中 空売り機関いる影響か?
上方修正・自社株買い発表狙い+長期目線で一部NISA口座にした
リスク 中国・ベトナムなど全量海外生産 円高で利益ダウン
日経225ETF(1329)
買い×39818円×14株 NISA口座 24/7/25
追加買い×39769円×5株 NISA口座 24/8/1(計19株)
日経平均株価に連動する低コストETF 信託報酬0.0495%
年に2回(2月と8月)分配金がある
いつも指数のみ上がって保有株に恩恵がない日が多かったため、そういう日でも恩恵を受けれるようにと思い買う
長期で持とうとNISA口座で購入
東洋炭素(5310)半導体製造装置用、太陽電池製造装置用、核融合発電関連 カーボン製品の製造・加工・販売
買い×100株×5960円(SBI証券・信用買い)24/7/25
12月本決算 配当性向30%以上
24/7/25場中で株価5920円でPER16.3倍 PBR1.45倍 利回り2.03% 時価総額1243億円
24/12期~28/12期までの中計が野心的 営業利益は2倍以上
この期間想定為替レート135円/ドル、149円/ユーロ、19円/人民元 海外56%
1Q1株利益 113.5円
2Q1株利益予想 166.89円
4Q1株利益予想 362.4円
2Q決算発表予定8/7 前年8/9 2Q決算時上方修正+増配→この時10%以上上昇
半導体セクターは危険と言っておきながら買ってしまった
決算直前まで下げ続けるようなら1回だけナンピン買い予定
中国電力(9504) 石炭発電比率が高い(4割)・島根原発3号機建設・上関原は中断
買い×500株×996.6円
追加買い×500株×973.6円 24/9/11 石炭価格が下がっている 原料安で利益増では?
追加買い×500株×976.2円(計1500株へ)24/9/13 現在円高+原油安
24/7/31 1Q決算 4Q1株利益予想138.80円 1Q結果64.85円 通期に対しての進捗率46.7%
24/8/1 株価985.7円でPER7.1倍 PBR0.56% 利回り1.01%
自己資本比率15%に回復するまでは配当性向10%と言っている
1Q決算後の自己資本比率は15.2%
これは上方修正があれば増配がついてくるパターンでないか?
他の電力会社は配当性向30%レベルの配当を出している 意識してくるのではないか?
想定原油価格 85ドル/バレル 1ドル上昇で-12億円の影響
想定為替レート 150円/ドル 1円円安で-19億円
今後トランプ当選なら原油安、日銀利上げで円高に動いて電力会社には有利に働くのではないか?
堺化学工業(4078) 酸化チタンの大手・電子材料強化24/8/7
買い×100株 2588円(SBI証券PTS)(SBI先物口座から振替て資金捻出)
追加買い×100株×2460円(計200株)24/8/8
追加買い×100株×2496円 24/8/9
×100株×2507円 24/8/9
追加買い×100株×2544円(SBI証券)(計500株へ)24/8/9
追加買い×100株×2500円 計600株へ 24/9/9
決算いいのに下げてたためどうしてもほしくなり資金振替て買い
24/8/7 株価2447円 PER9.2倍 PBR0.52倍 利回り5.11%
3月本決 海外19%(24/3)時価総額436億円(24/9現在)
24/5/13 中計発表 野心的
配当方針を配当性向からDOE3%へ変更・機動的な自己株買いも実施
利益計画超過の際は追加的な株主還元を検討
26年度(次年度)営業益90億円目標→25年度(今期)54億円
村上一族の長男が3.65%保有中24/8/18現在
亜鉛価格上昇で利益が増加
生産拠点集約による効率化(25年3月期)
積層セラミックコンデンサ向け誘導体及び誘電体材料が市況の回復に伴い販売数量増加
→これを含む「電子材料部門」の売上げ額が前期1Qと比較して約1.5倍と大きく上昇している
利益は具体的な数字は書いてないが「売上げ・利益ともに増加した」とある
おそらく利益もここが大幅上昇して1Q決算の利益が大きく上昇したのではないか?と思われる
積層セラミックコンデンサ(MLCC)はスマホ、パソコン、テレビ、産業機器などに使われる
スマホ、パソコン向け市況が回復しているのではないか?
2Qが1Qと変わらない利益計上があれば大幅上方修正がありえる
おそらく特別利益計上が25年3月期中にある27億円分(?)
4Q1株利益予想265.1円(進捗33.2%) 2Q予想98.70円(進捗88.8%) 1Q結果87.92円
経営陣はここまで結果を出しておらずケツに火がついてる状況にも見える
2025~2027年の中計はなんとしてでも達成させてくるのではないか?
リスク:2026年3月期に収益性の悪い顔料級酸化チタン事業の終了を予定→特別損失発生がそのうちありそう
事故・薬事法違反などで特損を良く出している 数字はしっかり追っていくべき
太陽誘電(6976) 買い×100株×3129円(SBI証券)24/9/10
6日続落で買った ファーウェイのスマホ、アイフォンのスマホの発売が9/20
台湾の輸出8月が大幅プラス
中国輸出8月大幅プラス
などを考えると太陽誘電の電子部品も売れてないか?で買った
でもここ最近の動きは悪い 8/5のショック下げラインをすでに下回っている
井〇氏抜けたか?と掲示板で話題になっている 9/10
フィットイージー(212A) フィットネスクラブを全国展開中
買い×500株×1135円 24/9/17 スタンダード市場 24/9/17
決済売り×100株×1417円(残り400株) +28200円
決済売り×100株×1535円(残り300株) +40000円 9/19
決済売り×100株×1624円 (残り200株)+48900円 9/24
10月本決算 配当性向20%
9/13 3Q決算発表 通期上方修正+増配+記念配発表 先週金曜日に上場後初の決算発表
業績の伸びは申し分ない
チョコザップの上位互換のようなジムで月額7~8千円
ゴルフシミュレーションや洗濯乾燥機、サウナ、岩盤浴、セルフホワイトニング、O₂ルーム、ピラティスなどがある(まだ少ない)
現在179店舗 今期+40店舗目標(3Qまでに+29店舗出店済み)来期+53店舗予想
ただ直営店をフランチャイズ化し店舗売却・物販販売(トレーニング機材など)の利益が大きい
今後もこの売却を進めていかないと今の成長率・利益率は続かない
25年10月期の本決算時は大きな業績予想を出すのではないかと予想
24/9/17場中 株価1206円 PER18.6倍 PBR7.18倍 利回り1.66%
ハークスレイ(7561) ほっかほっか亭FC統括会社、飲食店の店舗リース・不動産、食品加工・物流
買い×500株×775円 24/10/01(指値の一部が刺さる)
3つの柱がそれぞれ1/3づつ売上げを作っている感じ
ほっかほっか亭FCは利益プラマイゼロ・成長なし
利益は「店舗リース・不動産」が引っ張る「食品加工・物流」もそこそこ
24/10/1 日経新聞に「冷凍弁当の製造・販売を始める ドラッグストアにも卸す 価格250円程度目指す」と記事が出る
24/6/3 中計発表で成長幅そこそこ(2028/3期まで)M&Aなど投資姿勢高い
配当方針 「1株当たり当期純利益」の伸長に合わせ、現金配当につきましては、前年を
下回らない増配を目指してまいります
28年3期目標は35円(25/3期予想26円)
自己株式取得は利益状況みて機動的に実施する方針
フィスコレポート出てる それによると今期業績は控え目予想とのこと
10/1 株価775円でPER8.0倍 PBR0.59倍 利回り3.35%
割安成長株でありながら配当利回りもいい
下がればもう少しほしい