デコルテHD(7372)
買い 991円×500株
いいとこで買えたと思ったら場終了後、月次発表でPTS下げる・・・
(2022/1/6)
フォトウエディング、家族写真、婚活写真撮影も婚活サイトと業務提携して始める
コロナ蔓延で弱い数字が出る傾向
買い増し✕500株×943円(SBI証券)
日本でコロナ感染拡大で12月月次が悪かった
一過性と思いナンピン買い(計1000株へ)
2023/2/14 991円×500株は決済 +67000円
中国電力(9504)
買い×1000株 661円
来期黒字で反発狙いで買った
石炭火力比率高い 発電用石炭価格は豪州産がウクライナ侵攻前に戻った
4月値上げが延期になりそうだがそこで下げるようなら追加買いしたい
2023/3/1
日東工業(6651)
新規買い×200株×2638円
EV充電器も作っている エネチェンジと業務提携を結んでいる(2022年3月)
日東工業製EV充電器三菱ふそうEVトラック向け純正用品に採用(2022年9月)
日東工業製EV充電器が南海電設のEV充電の新サービスに採用(2023年2月)
テラモーターズとも 日東工業のEV充電器Pit-2Gと連携開始(2023年3月)
ちなみに価格は1台20万円前後と思ったより安い
24年3月期まで配当性向100%予定 期末52円配当予想(中間とあわせて140円)
ただ2Q時下方修正を出し期末は減配(89円→52円へ)
配当利回り5%超だが期末だけだと2%しかない
3Q単期業績は回復している PERは18.8倍と少し高い
通期達成はできるのではないか?
米銀破綻の下げで落ちるナイフを掴む買い方で買い
2023/3/14
エネチェンジ(4169)
買い×200株×1325円
100株×1316円
EV充電器を販売 初期費用、月額利用料 0 円のプランもあり
27年度までに累計3万台販売目標
値動き激しそう 打診買い 下がれば買い増す予定
2023/3/14
買い増し300株×1410円 2023/3/17
急騰し、たまらずジャンピング買い増し・・・
日東工業のEV充電器とエネチェンジのアプリ、販売戦略で売れそう
現在赤字 23年度下期に黒字化予定(12月決算の企業) EV充電器はeMP社とも業務提携
充電器販売は利益率が低い
販売した後、ユーザーが充電したときに小さな収入が生まれる
ストック型の収入が将来大きな利益に化けそうな気がする
2023年度EV充電インフラ向け政府補助金が大幅増額
→これを入れた料金0円プランを展開しているもよう(6月からっぽい)
だから黒字化が下期(7~12月)になるもよう
2023年度12月期通期業績予想
売上高+40%、経常損益-9億円(上期が赤字・下期が黒字)
決算発表内容が詳細まで説明してある
期待感を抱かせるうまいIR
決算Q&Aまである
投資家は買いたくなる(IR職人が企業内にいそう)
2023/3/23 ネットで検索していたらエネチェンジEV充電器0円プラン広告出てきた
宣伝費使ってる でもいい感じの広告だった