新着記事 自民党が劣勢 2000万円報道がダメ押す 石破政権、選挙中の自爆で自公過半数割れ確率99.9%まで持っていく選挙結果がもし与野党政権交代だった場合、大きなギャップダウンになりそうだがそこからでも売りを入れるしかない立憲民主が政権政党ではインフレが続かず株価の上昇が見込めない保有株は... 2024.10.26,07,02 新着記事
新着記事 衆議院選挙前の最終売買日 ポジ変える? 昨日の日経平均株価は陽線で引け連続陰線は11営業日で終わった連続陰線が終了したあとの、これまでの傾向を探った統計では終了後1週間は株価の停滞が続くことが多かった今回は選挙結果で左右されるため参考にはならなそうだがどうか?依然買い手は不在っぽ... 2024.10.25,05,47 新着記事
新着記事 円安恩恵企業の為替差損計上が大きい やばいか? KOA(電子部品・自動車向け大)3月通期を下方修正+減配→当期利益90%下方修正 為替差損もでかい11.03億円(2Q単体13.81億円) EV向けがだめだったためと思いたいPTS-6.67%ニデック(6594)2Q決算 営業利益は過去最高... 2024.10.24,06,04 新着記事
新着記事 日経平均株価が円安でも下落 10営業日連続陰線 日経平均、円安株安石破安で10営業日連続陰線を描く昨日は自公過半数が危ういとニュースが流れ株価が下落したと言われているもしそれが原因なら今日も上値は重いのではないか?連続陰線は2012年に最長13日間というのがある過去連続陰線が途切れた日か... 2024.10.23,06,19 新着記事
新着記事 米10年国債利回りが上昇 4%からの上昇は過去✕ 10年物米国債利回りは6カ月以内に5%に達する可能性現在の米10年国債利回りは4.180%(+2.33%)と大きく上昇しているS&P500の昨年8月初旬から10月末までの下落時米10年債利回りは約4.0%~約5.0%まで上昇今年3月末から4... 2024.10.22,04,55 新着記事
新着記事 日経平均が陰線ばかり 原因は選挙か? 日経平均株価、5年ぶり8日連続「陰線」 買い意欲乏しく日経平均株価が弱く、プライム市場の売買代金も少ない買い手がいない感を感じる反面、米株式市場は大統領選挙前で最高値更新を連発トランプ氏優勢となっており、なおさら株価が上げている夜間、米株式... 2024.10.21,09,02 新着記事
新着記事 スーパー、コンビニの業績悪化 必需品も節約 生活必需品に節約の波「6~8月スーパー2割減益」スーパーやコンビニの業績が悪化賃金が上昇しているはずだが生活必需品を節約してるとなると今後の株価が厳しいかもインフレが継続してくれないと株価は上がらない売れないから値下げの循環が始まるとまたデ... 2024.10.19,05,10 新着記事
新着記事 各党の経済公約が出た どこも高齢者優先・・・ 仕方がないとはいえ、どこも弱者救済を全面に出した内容上から2番目の党の「日銀の物価安定目標を2%から0%超に変更」を目指してしまうと「暗黒の民主党時代」の再来がよぎるこれやると株価暴落、日本経済失速だろう(インフレは収まる)政権交代がもし起... 2024.10.18,06,04 新着記事
新着記事 米国株エヌビディアやモルガンスタンレーが高い 昨日の米国市場は上昇エヌビディア+3.13%、モルガンスタンレー+6.50%など高い銀行株が強い中小型のラッセル2000が+1.64%と高い引用元:世界の株価トレードアイランド10月収益額SBI証券資産評価額昨日の保有株は中国電力+3.45... 2024.10.17,05,52 新着記事
新着記事 オランダ半導体大手ASMLの受注額が発表されて株下落 ASMLの決算発表は今日の予定だが1日早く受注額が発表されたASML、7-9月受注は予想のわずか半分-来年の見通し引下げこれがかなりの悪い数字でASML株価は-15%超ASMLは併せて来年の業績見通しを下方修正米半導体株も急落アメリカが中国... 2024.10.16,05,56 新着記事