新着記事 FOMC 0.25%の利下げ決定 少額の売りをいれた FOMC声明:雇用の下振れリスク高まった、インフレは幾分高止まり声明文の内容を読んでみると「委員会は今後の情報が経済見通しに与える意義を引き続き監視する」「委員会の目標達成を妨げる可能性のあるリスクが出現した場合、委員会は必要に応じて金融政... 2025.09.18,05,52 新着記事
新着記事 米指標が注目される 小売り売上高通過 今日FOMC 昨日の米小売売上高は予想+0.2%のところ結果+0.6%輸出物価、輸入物価も前月比上昇している経済が強くて物価も高い+前回の雇用統計で雇用は弱い株価には下落方向の組み合わせだと思うが米株式市場は高値圏で耐えている今日(翌朝AM3:00)に政... 2025.09.17,04,46 新着記事
新着記事 週末・月曜ニュースと今週のスケジュール テスラのマスクCEO、10億ドル相当の自社株を購入-株価急伸→ここ3営業日で20%ほど上昇している小泉陣営の選対本部長に加藤財務相就任へ 安倍・菅氏側近、保守路線継承鮮明に小泉氏は今週後半に記者会見を開き、公約を打ち出す小泉氏は「前回総裁選... 2025.09.16,03,59 新着記事
新着記事 日経平均最高値更新 株価とは・・・ 金曜日の日経平均株価は+395.62円 44768.12円まで上昇している史上最高値喜ばしいことだがそもそもどうなったら株価は上がるのか?を考える株価を表す計算式は株価=1株当期利益(EPS)✕株価収益率(PER)PERは株価が企業の利益に... 2025.09.13,12,28 新着記事
新着記事 米CPI通過 株価上昇が止まらない+円高 米消費者物価指数の発表があったが直後は株価は下落もその後大幅上昇 止まらない米国債利回りが低下し経済環境が良くなると思われていそう日経平均先物も円高そっちのけで過去最高を更新中米AI関連でマグニフィセントセブン以外に2企業台頭してきたブロー... 2025.09.12,06,34 新着記事
新着記事 生産者物価伸び鈍化・金利低下でも株価は下げた 21:30 生産者物価指数(前年比・8月)予想+3.3%のところ結果+2.6%と大幅低下これを受けて米株価指数は上昇するがその後失速AM4:40現在NYダウは-0.6%前後と下落しているインフレ率が低下=企業が関税分の大部分を価格転嫁してい... 2025.09.11,04,49 新着記事
新着記事 雇用の指標が大きな下方修正 今日、明日は物価の指標 米労働省、雇用統計を年次改定で下方修正へ 3月時点で91.1万人雇用の指標は予想よりも弱かった発表直後は株価軟調だったが時間が経つにつれて反発次はインフレが継続しているかどうか?今日は21:30 米国生産車物価指数、明日21:30消費者物価... 2025.09.10,07,15 新着記事
新着記事 日本 国内総生産Q2発表 総合ではいい結果 月曜日の午前8時50分に国内総生産(第2四半期)の発表があった前期比予想+1.0%のところ結果+2.2%と大幅上振れその中身で個人消費が+0.2%予想のところ+0.4%と大きなプラス修正とのこと食料品価格の高騰が続いているがそれに負けず日本... 2025.09.09,04,41 新着記事
新着記事 週末ニュースと雇用統計の評価 【速報中】石破茂首相、記者会見で辞任を表明 次期総裁選「出馬せず」石破総理、次の総裁には、農政改革を引き継いでほしいとのこと→進次郎さんで決まりか?2021年菅首相辞任のときは日経平均+584円今回も上げ優勢か?小泉氏→さいか屋、大和自動車... 2025.09.08,07,02 新着記事
新着記事 米雇用統計が弱い 金利低下、株価は乱高下 米金利先物市場、9月利下げ再開観測高まる 軟調な雇用統計受け5日の米短期金利先物市場では、雇用統計が弱含みの内容となったことを受け、連邦準備理事会(FRB)が今月16─17日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを再開するとの見方が強まっ... 2025.09.06,06,14 新着記事