新着記事 日本 国内総生産Q2発表 総合ではいい結果 月曜日の午前8時50分に国内総生産(第2四半期)の発表があった前期比予想+1.0%のところ結果+2.2%と大幅上振れその中身で個人消費が+0.2%予想のところ+0.4%と大きなプラス修正とのこと食料品価格の高騰が続いているがそれに負けず日本... 2025.09.09,04,41 新着記事
新着記事 週末ニュースと雇用統計の評価 【速報中】石破茂首相、記者会見で辞任を表明 次期総裁選「出馬せず」石破総理、次の総裁には、農政改革を引き継いでほしいとのこと→進次郎さんで決まりか?2021年菅首相辞任のときは日経平均+584円今回も上げ優勢か?小泉氏→さいか屋、大和自動車... 2025.09.08,07,02 新着記事
新着記事 米雇用統計が弱い 金利低下、株価は乱高下 米金利先物市場、9月利下げ再開観測高まる 軟調な雇用統計受け5日の米短期金利先物市場では、雇用統計が弱含みの内容となったことを受け、連邦準備理事会(FRB)が今月16─17日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを再開するとの見方が強まっ... 2025.09.06,06,14 新着記事
新着記事 金利が下げてきた 株式市場は上昇する 数日前に日、米、英の国債利回りが上昇しここからまだ上昇するようだと株式市場は暴落するのではないか?と思っていたが、昨日の日本市場が始まったあたりから世界の国債利回りは低下していったそれと同時に株式市場は上昇していったとりあえず真近の危機は去... 2025.09.05,06,34 新着記事
新着記事 日本もトリプル安 今は我慢のとき 昨日のイギリスに続き日本も円安・株安・債券安のトリプル安となった特に日本国債金利が上昇しているにもかかわらず銀行株が全面安通常金利上昇は利幅が増えるため銀行株が上がりやすのだが逆の大幅下落銀行が保有している債券価格の下落による財務悪化懸念と... 2025.09.04,06,46 新着記事
新着記事 イギリスがトリプル安 注目している 欧州の超長期債利回りが上昇 政治が火種、英は98年以来の高水準2日の英国市場で30年債利回りは1998年以来27年ぶりの高水準を付け、フランスでも約16年ぶりの水準に達したイギリス、欧州の債権価格が下落している理由は不安定な政治情勢が債券市... 2025.09.03,07,32 新着記事
新着記事 今日、両院議員総会 総裁選の方向性が決まるか? 自民 臨時の総裁選の是非問う手続きへ 党執行部の進退も焦点に(9/2火曜AM5:08のニュース)自民党は、2日の「両院議員総会」で参議院選挙の総括が正式にまとまれば、臨時の総裁選挙の是非を問う手続きに入ります→森山幹事長の辞任で終わるのか?... 2025.09.02,06,27 新着記事
新着記事 週末ニュース&9月の傾向 新車EVが大量放置…中国で異変 値下げ競争が激化 経営難や倒産メーカーも 中国経済へのダメージ懸念中国での日本車の販売は値下げ競争に巻き込まれて厳しそう→日本でのBYD車の販売価格もBYD補助金という名の値下げが大きいとのこと翌日ヒョンデ(... 2025.09.01,04,31 新着記事
新着記事 NISAが使いやすくなるかもしれない 金融庁がNISA対象商品を拡大、全世代が使いやすく 税制要望を公表少額投資非課税制度(NISA)の対象商品の拡大つみたて投資枠を未成年も利用できるようにする投資商品の入れ替え(スイッチング)をしやすくするために非課税投資枠をすぐに復活→この... 2025.08.30,08,36 新着記事
新着記事 先週は海外勢が売っていた 日経平均下げた週 8月に入ってから株価指数は上昇しているが、買い手は証券自己と自社株買いが主力となっっている証券自己の買いは長く続く買いとは限らないため参考にならないことが多い7月までは海外勢が買い手の主力だったが8月は止まったかもしれない今週も売買代金的に... 2025.08.29,05,48 新着記事