新着記事 米金利低下で円高・ドル安 でも株価は↑ 円が対ドルで上昇、一時152円55銭-ドルはほぼ全主要通貨に対し下落通常円高は日本株安となるが、今日は米株価指数が上昇していることもあり日経平均先物も上昇米1月ADP民間雇用、18.3万人増 予想上回る金利が上昇してもいい経済指標の発表もあ... 2025.02.06,07,06 新着記事
新着記事 中国へは関税発動 米国の10%対中追加関税、予定通り発動-中国は対抗措置を発表中国は米国からの石炭と液化天然ガス(LNG)に15%、石油と農業用機器に10%の関税を発表また、中国はグーグルに対し独占禁止法違反の疑いがあるとして調査を行うこれら報道が昨日の日本... 2025.02.05,02,01 新着記事
新着記事 トランプ劇場が続く トランプ氏、対メキシコ関税の発動を1カ月延期-土壇場で方向転換このニュースを受けて株価指数が上昇早朝カナダも関税の発動を30日間延長とニュースが出るこれで時間外で株価指数はまた上昇昨日の下げの6割方を取り戻している「関税は取引手段」の考え方... 2025.02.04,07,43 新着記事
新着記事 メキシコ・カナダ・中国に4日から関税を課す トランプ氏、メキシコ・カナダ・中国に4日から関税 貿易戦争に発展もトランプ米大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の追加関税を課す大統領令に署名した4日から実施する不法移民や合成麻薬「フェンタニル... 2025.02.03,07,28 新着記事
新着記事 関税情報が行ったり来たり 2月1日からメキシコ・カナダに25%の関税をかけるという話になっているそれが3月1日に変更になったと報道あり(関係筋)と出た2分後にはホワイトハウスがそれを否定カナダとメキシコ、中国への関税2月1日開始へ-ホワイトハウス関税は2月1日からか... 2025.02.01,06,57 新着記事
新着記事 トランプ砲発動 早朝5:45ごろに「トランプ米大統領がカナダとメキシコに25%の関税を課すと発表した」理由が「フェンタニル」とのこと「現代のアヘン戦争」 米中間の深刻な懸念 強力な麻薬フェンタニルこれを受けて株式市場は一時下落、為替市場はメキシコペソ、カナ... 2025.01.31,06,25 新着記事
新着記事 FOMCは利下げなし 米決算後の動きは FOMCは予想通り利下げなし 4会合ぶりの利下げ見送り「3月に利下げはあるか?」の質問に「調整は急がない」とコメント印象ではタカ派な会見と思った米市場終了後マイクロソフト、テスラ、メタの決算発表があったマイクロソフト クラウド売上げが予想を... 2025.01.30,07,27 新着記事
新着記事 翌朝メタ、マイクロソフト、テスラの決算 今日は日本企業でアドバンテスト、信越化学、米国企業でメタ、マイクロソフト、テスラの決算ありまた早朝4:00にはFOMCがある・政策金利は据置き予想このタイミングでの利下げはないと思われているもし利下げがあればドル安・円高・金利安・株高となり... 2025.01.29,07,12 新着記事
新着記事 DeepSeekの影響をどう読む? 昨日の午前中に中国の規模の小さいAI企業(DeepSeek社)がChatGPTに劣らぬ性能のAIを作ったと話題になる(DeepSeekR1)それがアップルストアでアプリランキング1位に躍り出たDeepSeekR1を作るのにかかった費用が非常... 2025.01.28,07,03 新着記事
新着記事 12月のインフレ率が驚異的上昇 先週金曜日発表の日本の12月消費者物価指数(変動の大きい生鮮食品除く)は前年同月比3.0%上昇率が3%台に乗るのは1年4か月ぶり驚くのが生鮮食品・光熱・水道料金キャベツ2倍、みかん25.2%、トマト48.9%、コメ類64.5%コメ類64.5... 2025.01.27,03,46 新着記事