新着記事 日本もトリプル安 今は我慢のとき 昨日のイギリスに続き日本も円安・株安・債券安のトリプル安となった特に日本国債金利が上昇しているにもかかわらず銀行株が全面安通常金利上昇は利幅が増えるため銀行株が上がりやすのだが逆の大幅下落銀行が保有している債券価格の下落による財務悪化懸念と... 2025.09.04,06,46 新着記事
新着記事 イギリスがトリプル安 注目している 欧州の超長期債利回りが上昇 政治が火種、英は98年以来の高水準2日の英国市場で30年債利回りは1998年以来27年ぶりの高水準を付け、フランスでも約16年ぶりの水準に達したイギリス、欧州の債権価格が下落している理由は不安定な政治情勢が債券市... 2025.09.03,07,32 新着記事
新着記事 今日、両院議員総会 総裁選の方向性が決まるか? 自民 臨時の総裁選の是非問う手続きへ 党執行部の進退も焦点に(9/2火曜AM5:08のニュース)自民党は、2日の「両院議員総会」で参議院選挙の総括が正式にまとまれば、臨時の総裁選挙の是非を問う手続きに入ります→森山幹事長の辞任で終わるのか?... 2025.09.02,06,27 新着記事
新着記事 週末ニュース&9月の傾向 新車EVが大量放置…中国で異変 値下げ競争が激化 経営難や倒産メーカーも 中国経済へのダメージ懸念中国での日本車の販売は値下げ競争に巻き込まれて厳しそう→日本でのBYD車の販売価格もBYD補助金という名の値下げが大きいとのこと翌日ヒョンデ(... 2025.09.01,04,31 新着記事
新着記事 NISAが使いやすくなるかもしれない 金融庁がNISA対象商品を拡大、全世代が使いやすく 税制要望を公表少額投資非課税制度(NISA)の対象商品の拡大つみたて投資枠を未成年も利用できるようにする投資商品の入れ替え(スイッチング)をしやすくするために非課税投資枠をすぐに復活→この... 2025.08.30,08,36 新着記事
新着記事 先週は海外勢が売っていた 日経平均下げた週 8月に入ってから株価指数は上昇しているが、買い手は証券自己と自社株買いが主力となっっている証券自己の買いは長く続く買いとは限らないため参考にならないことが多い7月までは海外勢が買い手の主力だったが8月は止まったかもしれない今週も売買代金的に... 2025.08.29,05,48 新着記事
新着記事 早朝、エヌビディア決算通過 株価は下落ぎみ エヌビディア、今期売上高見通しが予想上回る 5─7月も好調エヌビディアによると、今回の見通しにはAI半導体「H20」の中国への出荷に伴う売り上げは含まれていない株探ではマイナスの書き方エヌビディア決算詳細 データセンターが予想下回る 第3四... 2025.08.28,06,25 新着記事
新着記事 世界各国の景気が悪化か? 米国関税の影響が今後はっきり出てきそう米関税で悪化の連鎖に拍車 スイス製造業がさらなる低迷を警戒米、27日からインドに追加関税 関税率最大50%に英30年債利回りが27年ぶり高水準に迫る、政府に歳出削減圧力パランティア、CEOの保有株売却が... 2025.08.27,05,24 新着記事
新着記事 思考の逆に動いていく 難しい 先週のパウエル発言が「利下げあるよ」の方向だったため当分地合いは堅調推移だろうと予想していたそしたら月曜寄付き付近が天井でそこから下げ始めるチャートを見返すと高値圏での上髭 「売れよ」と思うのだが考えが上目線、真近売りから入って大きな損切を... 2025.08.26,06,13 新着記事
新着記事 週末ニュースと今週の指標予定 植田日銀総裁、「大きな負の需要ショック」なければ賃金圧力続く総裁はまた、人口動態の変化が人手不足と賃金上昇圧力をもたらしていると指摘→賃金上昇が続く→消費の拡大が続く→企業業績の拡大が続く→物価高が続く→株価の上昇が続くと連想できる賃金上昇... 2025.08.25,06,58 新着記事