新着記事 早朝FOMCあり 0.25%なら円安になりそう 政策金利の数値、その後の会見の内容で相場が動きそう予測が難しそうなため指標発表後にポジションをとりたい9/18(水)15:00 英 消費者物価指数8月18:00 欧 消費者物価指数8月20:00 米 住宅ローン利率21:30 米 住宅着工件... 2024.09.18,05,32 新着記事
新着記事 今週は木曜早朝FOMCと金曜日銀金融政策 今週は木曜AM3:00のFOMCで利上げ幅が0.25%、0.5%のどっちになるか?とその後の声明が注目される現在織り込み度が約60%で0.5%利下げとなっているもし0.25%だと円安・米株微下落、日本株?0.5%だと円高・米株価上昇、日本株... 2024.09.17,07,06 新着記事
新着記事 日本株は相対的に下げやすそう 来週のFOMC、市場は0.5ポイント利下げの確率40%と織り込むアメリカで次回FOMCで利下げ幅0.5%もあり得るといるニック記者のポストで円高へこれを受けて日本株は円高・株安米株価指数が3指数とも上昇しても日経平均先物の戻りは-120円来... 2024.09.14,08,27 新着記事
新着記事 また逆イールド状態へ 不況はもう少し先か? 昨日は生産者物価指数の発表があり予想比高安まちまちこれの影響があったかどうかはわからないが、米10年債利回りが2年債利回りよりもまた高くなったまた逆イールド状態へ債券市場はインフレが長引くと思っていそうインフレが長引く=物が高くても売れる=... 2024.09.13,07,34 新着記事
新着記事 半導体指数急反発 今日はさすがに日経上がりそう 昨日米PM9:30CPI発表ほぼ予想どおりでコア指数のみ予想0.2%→結果0.3%と高かったこれで米国債金利上昇で円安となるも米株は微妙反応PM10:30米市場が開くと大幅下落ではじまる「消費者物価の下落幅がゆるやかで0.25%利下げ濃厚と... 2024.09.12,05,46 新着記事
新着記事 米銀行株が下落するも市場は反発 JPモルガン社長、アナリスト予想は楽観的過ぎる-株価約7%下落米銀大手JPモルガン・チェースのダニエル・ピント社長は10日、来年の経費と純金利収入に対するアナリスト予想は楽観的過ぎると述べたJPモルガン株は-5.18%、ゴールドマンサックス... 2024.09.11,05,07 新着記事
新着記事 ブラックマンデー回避 米市場も上昇での戻り 昨日は寄り底から大きな反発「日本株、安値では買い向かう向きがあった模様で年金基金などの鯨が入っていたのではないかとの観測も」ブラックマンデー再びを狙ってた勢は不発に終わった結果的に昨日の寄りに買えた勢が一番いい買い場となった個人的には1銘柄... 2024.09.10,05,57 新着記事
新着記事 株価下落中 アメリカ次第か 先週は日経平均株価が急落2000円幅を超える下落プラス金曜引け後の日経平均先物が1210円下落している米雇用統計は悪くなかったそれでも売られたというのがなおさら怖い月曜日は大幅ギャップダウンから始まる日本株は下値に指値買いを入れておくかなり... 2024.09.09,07,03 新着記事
新着記事 雇用統計は無事通過もその後株価下落 雇用統計の数値は良くもなく・悪くもなくといった数値発表直後は数値を好感し株価上昇で反応しただがその後株価指数は徐々に下落 要人発言が原因とも言われるが真相はわからず同時に円高に進んだためか日経平均先物、グロース先物の下落幅がかなり大きい半導... 2024.09.07,06,11 新着記事
新着記事 米指標まちまち株乱高下 今日雇用統計 昨日ADP雇用統計、失業保険申請件数、ISM非製造業指数8月の発表があった21:15 ADP雇用統計 結果 弱い だいぶ弱い米ADP民間雇用、8月は9.9万人増 3年半ぶりの低い伸び21:30 失業保険申請件数 予想より少し少ない→株にはプ... 2024.09.06,05,24 新着記事