新着記事 日経平均株価は底堅い展開 保有株は下落多数 9月の権利落ち日となった昨日の日経平均株価は-311円とほぼ配当落ち分となったただアドバンテスト1社で寄与度+182円分あり、その他銘柄は下落したものが多かった値上がり銘柄26、値下がり銘柄199だった保有株も9月中間配当をもらう銘柄はその... 2025.09.30,05,38 新着記事
新着記事 週末ニュースと注目イベント 今週は9/30(火)米政府閉鎖回避期限を迎えるが回避できるかどうか?政府閉鎖からの10/3(金)雇用統計の発表遅延リスクありトランプ大統領が発動させた「相互関税」が一審、二審で違憲判決 次の最高裁でも違憲判決となると米国政府は相互関税により... 2025.09.28,08,36 新着記事
新着記事 半導体株が全面安で日経平均株価が下落 金曜日は日経平均株価は-399.94円(-0.87%)、TOPIX+1.67%(+0.05%)と日経平均の分が悪かったこれは半導体株が全面安したためと配当利回りが高いTOPIX銘柄の方が買われたためと思われる前日、米オラクル株下落・後場に「... 2025.09.27,05,31 新着記事
新着記事 配当欲しさにけっこう買った 気持ちだけ売りも入れた 9月中間配当欲しさにけっこう株を買っているだが9/29(月)は配当権利落ちで日経平均株価は約300円ほど下げてからスタートしそう「ここからの急落はあるかもしれない」と思っておきたい裁定残は10万株を超えた(9/22の数値)(10万株オーバー... 2025.09.26,06,14 新着記事
新着記事 9月権利付き最終日まで今日と明日の2日間 9/26(金)で配当貰って9/29(月)から相場の方向が下方向へ行ってしまう展開は充分考えられる2024/4/7に底値を付けたときは3月の権利を取って配当もらったらその後大きな下落がきたこのときはトランプ関税ショックのためではあるが配当をも... 2025.09.25,04,05 新着記事
新着記事 FRB理事、地区連銀総裁の発言が続く 米株価は下落 三者三様の意見となった 不透明感は続くパウエル議長、リスクのない道はないと強調-両面のリスク存在追加利下げを検討する政策当局にとってこの先、困難な道のりが待っている可能性が高いとの認識を示した労働力の供給と需要の双方が顕著に鈍化している。こ... 2025.09.24,06,13 新着記事
新着記事 日米株価が強い展開続く 割高状態も続く 日経平均、日銀ETF売却でも最高値 市場は一段のガバナンス改革期待OpenAIとエヌビディアが1000億ドルのAIインフラ提携を計画日経平均PERの18倍も普通になってきた9/29(月)は配当落ち分が約300円分あるという配当貰って「秋は景... 2025.09.23,05,45 新着記事
新着記事 週末ニュースと今週の経済指標・イベント ポスト石破】ネット騒然「バンキシャ」総裁選の全票予想が衝撃数字 現状ダントツ1位が独走「次の総理マジ??」「圧倒的」「党員票マジか?」「まだ伸びるって」→小泉氏が総理になるとそこが株価の天井ではないか?という識者がいる高市氏だと株価上昇と言... 2025.09.22,01,05 新着記事
新着記事 日銀がETF売却を発表 政策金利は0.5%据置き 日銀がETF売却を決定、年間3300億円ずつ 追加利上げは見送り→昼12:30を超えても政策金利の発表が出なかった遅れた時は政策決定会合がもつれているときでサプライズニュースがある場合が多いとされていたそしたら「ETF売却決定」が発表され日... 2025.09.20,09,04 新着記事
新着記事 日経平均株価 初の45000円突破 でも保有株は✕ 日経平均+513円の大幅高だがアドバンテストと東京エレクで300円超の上げ保有株には恩恵なし「グロース市場に資金が流れるかも」という予想は大はずれ半導体銘柄が急騰し日経平均株価が割高圏でもさらに上昇するという結果「訳がわからないよ」状態そし... 2025.09.19,02,13 新着記事