新着記事

新着記事

今週は大統領選がどう決まるかに注目

11/5(火)に大統領選の開票が始まる日本時間11/6(水)朝から開票結果が発表される選挙人の過半数270人以上を獲得すれば当選確実となる大統領選と同時に下院(定数435)の全議席と上院(定数100)の34議席(補選1議席を含む)が改選され...
新着記事

雇用統計通過 失業率は変わらず

21:30発表の雇用統計は失業率が4.1%で変わらず平均時給は前年比4.0%と予想通り雇用指数は予想よりも伸びが鈍化という結果好感を持たれて米株価指数は上昇で反応したただ米10年債利回りは上昇している9月中旬の底値3.6%から11月1日の約...
新着記事

半導体関連の決算結果を受けてPTSは下落

レーザーテク、7-9月期(1Q)経常は16%増益で着地 成長大幅鈍化 受注高の開示やめ PTS-10.97%野村マイクロ、上期経常を97%下方修正 超純水装置大手 PTS-8.01% レーザーテック、野村マイクロ、アームと半導体関連やばいア...
新着記事

PTS京セラ、日立、関電はマイナス アドバンテストは良

昨日も多くの決算が発表された京セラが25年3月期業績予想を下方修正 経常益がやっぱ悪い PTS-6.49%日立、7-9月期(2Q)最終は16%減益 やや悪い決算 PTS-3.45%関西電、上期経常が38%減益で着地・7-9月期も38%減益 ...
新着記事

総理大臣が誰になるか

国民民主党「部分連合」に前向き 玉木氏、政権継続を事実上容認特別国会での首相指名選挙で決選投票にもつれ込んだ場合でも無効票を投じるとした(決戦投票は過半数を取らなくても1位が総理大臣)次は維新になった維新が立憲民主につくと総理大臣が野党にな...
新着記事

選挙後の株価の動きを予想 決算次第?

自公で過半数未達となり今後の行方は混とんとしてきた次は投開票日から30日以内に特別国会を召集しなければならず、その時に総理大臣を決める記名投票で投票総数の過半数を得た人が総理大臣に指名される過半数に届かない場合は上位2名の決選投票1位の人が...
新着記事

自民・公明で過半数割れ どうなる日本市場 

過半数233議席のうち自民党・公明党で215議席と過半数を割った非公認「裏金議員」からは3人が当選7人落選この3人が加わっても過半数割れ→復党は当面行わないとのこと石破総理「他党との連携は政策で判断」維新や国民民主との連携は「政策次第」と石...
新着記事

自民党が劣勢 2000万円報道がダメ押す

石破政権、選挙中の自爆で自公過半数割れ確率99.9%まで持っていく選挙結果がもし与野党政権交代だった場合、大きなギャップダウンになりそうだがそこからでも売りを入れるしかない立憲民主が政権政党ではインフレが続かず株価の上昇が見込めない保有株は...
新着記事

衆議院選挙前の最終売買日 ポジ変える?

昨日の日経平均株価は陽線で引け連続陰線は11営業日で終わった連続陰線が終了したあとの、これまでの傾向を探った統計では終了後1週間は株価の停滞が続くことが多かった今回は選挙結果で左右されるため参考にはならなそうだがどうか?依然買い手は不在っぽ...
新着記事

円安恩恵企業の為替差損計上が大きい やばいか?

KOA(電子部品・自動車向け大)3月通期を下方修正+減配→当期利益90%下方修正 為替差損もでかい11.03億円(2Q単体13.81億円) EV向けがだめだったためと思いたいPTS-6.67%ニデック(6594)2Q決算 営業利益は過去最高...
タイトルとURLをコピーしました