UBS、20億ドル超でクレディ・スイスの買収に合意-FT(月曜AM2:00ごろ)
UBSグループはクレディ・スイス・グループを最大20億ドル(約2640億円)余りで買収することで合意
スイス政府や中央銀行も絡んだスピード再編
→サンデーダウ、サンデードイツ、仮想通貨など上昇している(月曜AM5:40現在)
株式市場にはプラスだと思うがどうか?
債権市場は荒れるとのこと
識者の見解は中期ではショックが起こると
なんにもなしでこのまま上昇はありえないとの発言がかなり多い
株が上がったところは「売り」だそうだ
短期では今日のクレディスイス問題とりあえず決着
3/22FOMCで0.25%利上げ+今後利上げなし発言で株価上昇ではないか?
と思っているがどうか?
保有株は上がって売れそうなものあれば売るかも
CFD,FXはノーポジ
保有株はこちら→保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
株・相場情報
プルサーマル発電、2基中断へ 玄海と伊方、高浜は継続
九州電力玄海3号機が今年11月、四国電力伊方3号機が来年7月までの運転で、海外に加工を委託したMOX燃料を使い切り、プルサーマルを中断する見通しとなった
→やめてくれ 保有株なんですけど 九州電力下がりそう 買うか?
「充電ナシ」で走り続けるEV!? 東大院が生み出した新技術で、いよいよ爆速普及にリーチか?
タイヤ内に電力を給電し、さらに車体へと給電する「タイヤ内給電システム」を開発したと発表した
→今後EV充電器が普及するだろうとエネチェンジと日東工業の株買ったんですけど・・・
タイヤ内で給電して充電器いらなくなるの?
やめてくれ
いや、そんなに早くは実用化されないだろう
まずは充電設備は普及する!
EV充電関連は「買い」でいいはず
UBS、クレディ・スイス全体または一部の買収検討-関係者
スイス当局、解決策につながりそうなさまざまな方策検討を求める
両行取締役会、統合構想検討で週末にそれぞれ会合開く見込み
→土曜日10:02のニュース
株価にはいいニュースだと思うが一部ではUBSが全体の買収を行えばUBS自体に株価急落の恐れありと言われている
この報道が出たことで逆に安心感はあるが
コンテナ運賃指数 992.50(-2.75%)
コンテナ運賃指数は下げ止まらない
3月のONEからの配当もないみたい(昨年は3月4日にONEからの配当があった)
中国ー日本レーン -7.7%と下落率高い
やっぱ売りなのか?
株・FX・考察
今日の日本市場相場観
なんか週末に保有株に関する悪材料が結構でた
この株価が下がっているときに保有株が下がりそうなニュースはやめてくれ
日経平均先物の戻りは-330円
サンデーダウ、サンデーDAX、ビットコインはクレディスイスの件もあり週末上昇
個人的には上昇すると思っている
過去収支(GMOクリック証券分)(SBI証券・アイネット証券での売買あり)
2022年 2月からトレードアイランド・スタート(投資歴は10年超)
2023年 2月 +222,776円 計9,831,733円(+SBI証券約+19万円)
2023年 1月 +6,295円 計9,646,486円(+SBI証券約+5万円)
2022年の確定総収支 計+1,592,998円(2023年持ち越し約+20万円)(配当金別)
2022年 12月 +346,585円 計9,640,191円(+SBI・アイネット証券約+25万円)
2022年 11月 -309,525円 計9,245,774円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 10月 -233,426円 計9,553,435円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 9月 -70,862円 計9,786,861円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 8月 +366,536円 計9,864,812円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 7月 +413,399円 計9,498,276円
2022年 6月 -36,463円 計9,063,396円
2022年 5月 +51,888円 計9,073,711円
2022年 4月 +314,833円 計9,009,823円
2022年 3月 +1,074,752円 計8,694,990円(+SBI・アイネット証券-約50万円)
2022年 2月 +106,286円 計7,639,002円
GMOクリック証券口座開設の方はトレードアイランド「愚者トレ」検索で収支が見れます
おすすめ記事
日経平均株価での間近高値・底値の関係(2022/6現在)
過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?
にほんブログ村
勝ってる投資家がたくさんいる
勝ってる投資家のスタイルを見るのもレベルアップにつながる
いろんな投資家のブログを読んでみよう
株ブログランキングへ
投資における最終判断はご自身で慎重に