新着記事 今週の最大イベントは総裁選 3分の2で株高か? 今週金曜日に自民党総裁選が行われる石破氏、小泉氏、高市氏の3名に絞られた感ありこのうち株式市場に一番やさしいのは高市氏と言われる高市氏が勝利した場合、日本での初の女性総理であり、海外勢からしたらサプライズ感あり積極財政で安倍元総理のアベノミ... 2024.09.23,12,53 新着記事
新着記事 植田総裁、すごい言葉選んでる感あった 会見後円安 前回7/31の日銀政策会見でタカ派発言をし、日本株市場をその後暴落させたからか、今回の会見はすごく慎重という感じがしたその甲斐あってか会見中、会見後は円安+日本株価指数上げの反応会見前には「植田総裁にしゃべらせるな」の警戒下げがあったやはり... 2024.09.21,01,31 新着記事
新着記事 今日は日銀政策金利の発表 9/20(金)08:30 日本 全国消費者物価指数8月12:00頃 日本 日銀金融政策発表 予想は0.25%で据置き15:30 日本 日銀記者会見00:00 欧 ECBラガルド総裁発言12:00前後に政策金利の発表がある据置きと思われるが注... 2024.09.20,05,14 新着記事
新着記事 0.5%の利下げで株価、為替乱高下 FOMCでの利下げ幅が注目されていたが、FRBは0.5%の利下げを決定これを受けて直後は米株指数上昇、日本株指数微上昇、円高、ドル安でまず反応その後乱高下し方向感が出ないCFDで売りを入れて数回やられるパウエル議長の会見の途中で米金利に方向... 2024.09.19,05,32 新着記事
新着記事 早朝FOMCあり 0.25%なら円安になりそう 政策金利の数値、その後の会見の内容で相場が動きそう予測が難しそうなため指標発表後にポジションをとりたい9/18(水)15:00 英 消費者物価指数8月18:00 欧 消費者物価指数8月20:00 米 住宅ローン利率21:30 米 住宅着工件... 2024.09.18,05,32 新着記事
新着記事 今週は木曜早朝FOMCと金曜日銀金融政策 今週は木曜AM3:00のFOMCで利上げ幅が0.25%、0.5%のどっちになるか?とその後の声明が注目される現在織り込み度が約60%で0.5%利下げとなっているもし0.25%だと円安・米株微下落、日本株?0.5%だと円高・米株価上昇、日本株... 2024.09.17,07,06 新着記事
新着記事 日本株は相対的に下げやすそう 来週のFOMC、市場は0.5ポイント利下げの確率40%と織り込むアメリカで次回FOMCで利下げ幅0.5%もあり得るといるニック記者のポストで円高へこれを受けて日本株は円高・株安米株価指数が3指数とも上昇しても日経平均先物の戻りは-120円来... 2024.09.14,08,27 新着記事
新着記事 また逆イールド状態へ 不況はもう少し先か? 昨日は生産者物価指数の発表があり予想比高安まちまちこれの影響があったかどうかはわからないが、米10年債利回りが2年債利回りよりもまた高くなったまた逆イールド状態へ債券市場はインフレが長引くと思っていそうインフレが長引く=物が高くても売れる=... 2024.09.13,07,34 新着記事
新着記事 半導体指数急反発 今日はさすがに日経上がりそう 昨日米PM9:30CPI発表ほぼ予想どおりでコア指数のみ予想0.2%→結果0.3%と高かったこれで米国債金利上昇で円安となるも米株は微妙反応PM10:30米市場が開くと大幅下落ではじまる「消費者物価の下落幅がゆるやかで0.25%利下げ濃厚と... 2024.09.12,05,46 新着記事
新着記事 米銀行株が下落するも市場は反発 JPモルガン社長、アナリスト予想は楽観的過ぎる-株価約7%下落米銀大手JPモルガン・チェースのダニエル・ピント社長は10日、来年の経費と純金利収入に対するアナリスト予想は楽観的過ぎると述べたJPモルガン株は-5.18%、ゴールドマンサックス... 2024.09.11,05,07 新着記事