gusyatore

新着記事

今日は日銀、米FOMC、JX金属上場に注目する

3/19(水)JX金属(5016) 新規上場11:30頃 日本 日銀金融政策発表→金利据え置きほぼ確定 ガイダンス注目13:30  日本 鉱工業生産1月15:30  日本 日銀記者会見 19:00  欧州 消費者物価指数2月20:00  米...
新着記事

バフェット氏本当に商社株を買い増ししてた

バフェット氏投資会社、商社株買い増し 三菱商9.67%にアメリカ株売って日本株買ってた 前回バフェット氏が買った後海外勢が買ってきた気がする現在下目線なのだが日本時間スタートの下げ開始は予想しにくくなったでも空売り比率からは売りを示唆してい...
新着記事

今週は米指標で大きく株価が変化しそう

月曜の小売り売上高、火曜の建築許可件数、住宅着工数、輸出入価格、レッドブック、水曜FOMCが重要と思われる先週金曜日はミシガン大学期待インフレ率、消費者信頼感指数が予想比かなり悪い数字にもかかわらず株価上昇この流れが続くなら今週も上昇今週発...
新着記事

米国株 全面高 特に半導体関連が良い

昨日のアメリカ個別株エヌビディア+5.26%、アップル+1.81%、マイクロソフト+2.58%、メタ+2.96%、アマゾン+2.09%、テスラ+3.86%、アーム+5.25%、マイクロン+6.22%など全面高ミシガン大学消費者信頼感指数3月...
新着記事

今日はSQ日 反発あるか?

アメリカ市場は大きめの下落日経平均先物は耐えた(-40円)引用元:世界の株価 日経平均PERは割安継続SQ通過で株価反発 あってもおかしくないただ短期で終わりそう株は下値に指値を入れておこうトレードアイランド3月収益額SBI証券資産評価額昨...
新着記事

米CPIは予想より低い数字 好感されていいと思うが

米CPI、予想下回る伸び-トランプ関税の影響まだ顕在化せず→米CPIは4か月ぶりの低い伸びにとどまりインフレ抑制に一定の進展ありとの報道いい数字が出たと思うがダウ指数の動きは下落基調が止まらないおそらく関税の掛け合いによる今後のインフレ懸念...
新着記事

株価は乱高下、ドル/円は円安 相対的に日本は↑ 

昨日のアメリカ市場は3指数揃って下落カナダとアメリカの関税報道、ウクライナの一部停戦合意で株価が上下している感じがするこれについていくのは不可能トランプ氏、カナダ関税引き上げ表明した数時間後に「見直し」示唆ウクライナは条件付き停戦を受け入れ...
新着記事

アメリカ市場が暴落 明確に200日MA下回る

ナスダック指数は-4.00%と暴落と言っていい大きさの下落ダウ30指数、S&P500、ナスダック100指数が200日移動平均線(MA)を下回ったS&P500(CFD)の日足 紫線が200日移動平均線今日の下落で明確に200日MAを割った長期...
新着記事

今週はメジャーSQ

IMM通貨先物3月4日主要国通貨  円の買い越し増加→過去最大規模の円買いポジションが作られているしかも3.7671万枚の買い越し増と大きな円買いポジション増SQに向けての仕掛けかもしれないもしSQ日の金曜日まで円高が続くようならそこで終わ...
新着記事

雇用統計はやや弱めで通過

金曜22:30の雇用統計は失業率が予想4.0%→結果4.1%平均時給が予想4.1%→結果4.0%非農業部門雇用者数予想15.9万人増→15.1万人増とやや弱い数字が出た発表直後は上下に振れて23:30に米市場は開くと下落優位の反応だが1:0...
タイトルとURLをコピーしました