新着記事

新着記事

今日も閑散だろう ただ地合いは良さそう

アメリカ株価指数は堅調推移日本も雰囲気は上げそう12/25(水)アメリカ、イギリス、ドイツ、スイス、イタリア、フランス、スペイン、豪、香港、インド、韓国、イギリスなど祝日(たぶん休場)12/26(木)権利付き最終日インド、スイス、イタリア、...
新着記事

クリスマスイブ・欧米閑散 地合いはいいか?

昨日の米株価指数は3指数ともにプラス、半導体指数大幅上昇と安泰ラッセル2000だけ下げた米10年債利回りが再度上昇してきたことが理由だと思われるこれを危険視してラッセル2000指数に売りを入れたただ主要3指数は堅調推移+半導体指数大幅上昇+...
新着記事

今週、海外勢はクリスマス 26日権利付き最終日

今週は海外勢の買いは期待できず売買代金は少なそう株探では株価100円~200円台の低位株が物色されるかもとのこと12/23(月)16:00 英 国内総生産Q322:30 米 シカゴ連銀景気指数11月     加 原材料価格、鉱工業価格指数1...
新着記事

PCEデフレーターが予想比弱く株高

米FRBが一番意識する数字と言われるPCEデフレータ-の数字が予想比0.1%低かった「急なインフレにはならない」と判断されたようで株価は上昇「これが高かったら暴落もあるかも」と思っていたがそうはならなかったひとまず大きな下落を回避したそれで...
新着記事

日銀通過 円安・株高で反応 予想はずれ

昨日は昼に日銀政策金利発表、15:30から植田総裁の記者会見があった株価は昼の発表前に少し反発し、記者会見中にどんどん上昇・円安となった現状維持なら記者会見でタカ派発言をして円安を食い止めると思っていたがそれはなかった春闘の動きを見たいよう...
新着記事

パウエル議長タカ派発言 ドル高・株安 今日は日銀

2025年の米政策金利の利下げ回数予想が2回に減った今回利下げ回数が3回に減るか、2回に減るかが注目されていたパウエル議長は今回の利下げもぎりぎりの選択だったと発言これを受けて米10年債利回りは急騰・株安・ドル高の反応日経平均先物も円安だけ...
新着記事

明日19日早朝にFOMC、昼に政策金利・引け後会見

明日早朝のFOMCでアメリカは0.25%の利下げをするのが確実と言われているただ「タカ派の利下げ」と言われており今回利下げをしたら次の利下げはしばらくないニュアンスの発言があるのではないか?と言われているそうなると利下げは発表されても米国債...
新着記事

今日は米小売売上高 水曜FOMCと続く

日本株は今買ってはいけないタイミングと思っているためFXに注力する英国(ポンド)、米国が強く、欧州(ユーロ)、スイス(フラン)が弱いとみてポジションを押し目で増やしている今日の米小売売上高も高い数値が出ると予想しているはずれた場合は押し目と...
新着記事

今週は12/19(木)が注目 FOMCと日銀利上げ?

12/9(木)日本時間早朝4:00にFOMCがありここで米国の政策金利の発表がある予想はほぼ0.25%利下げで決定という感じ注目は来年の利下げ回数来年の利下げ回数織り込みが現在2回(0.5%幅)この予想のままだとタカ派ドル高継続(円安か?)...
新着記事

メジャーSQ通過

SQ値が3万9434円85銭と低い数値で決まった寄付き時の価格が3万9650円とけっこうな開きがあったただSQ値が低く決まったときの値動きの特徴をよく知らない上値の重い展開で終わった識者の意見では来週までは底堅いという意見が多いトレードアイ...
タイトルとURLをコピーしました