日本CPI(消費者物価指数)1月(前年比)
予想4.3% 前回4.0%
と物価の伸びは加速予想
それでも黒田総裁は23年半ばに2%未満になると発言
黒田総裁、日銀は緩和を継続-インフレは23年度半ばに2%未満へ
今の物価上昇+4月からは電気代がさらに高くなり、食品の値上げもまだ続いている
肌感覚では23年半ば(6月?)にCPIが2%未満になるとは到底思えない
本当に2%未満になるのなら日本の金利を上げる必要もないため日本株は上がりそう
でも、今の4.0%で維持するだけでもYCC(イールドカーブコントロール)の撤廃や変更が必要になるのでは?
そうなると円高・日本株下落の流れになりそう
差し当たって今日はCPI予想がけっこう高いと思っているため予想通りの数字では株価は動かず
4.1%なら上昇・4.4%なら下落ではないか?
予想から大きく乖離するようなら8:30~9:00の間にCFD日本でポジる予定
9:30予定の「植田次期日銀総裁の所信聴取」ではハト派発言・緩和政策維持の内容では?
と言われている
その内容なら株価は上昇かヨコヨコ(織り込み済み)か?
取引内容
CFD天然ガス 持ち越し買い×8、米S500、イギリスなど -15749円
うまくいかない
保有中
CFDイギリス 売り×20 7465.5
新規買い×20 両建て
CFD天然ガス 買い×3 5.413
ナンピン買い×1 4.983
再ナンピン買い×1 4.483
再々ナンピン買い×1 3.983
再々々ナンピン買い×1 3.483
再々々々ナンピン買い×1 2.686
新規売り×8 両建て 2.263
やらかした
考え改めここは底じゃないと思い両建てするも、した瞬間から上昇を始める
このまま上昇していくようなら損切するしかない
含み損益 計約-38万円
保有株はこちら→保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
株・相場情報
NVIDIA、AIのおかげで無駄に高いグラフィックボードにマイニングとゲーム以外の使い道が見つかる
→エヌビディアは決算後+14%と暴騰
パソコン、ゲーム向けが縮小(任天堂向けと・・・)でAI用途が新しくできて好決算とのこと
日銀総裁人事 植田氏などへの所信聴取と質疑へ 衆院議院運営委
黒田総裁のもと10年にわたって続いた大規模な金融緩和への評価や金融政策の方向性について、植田氏がどのような姿勢を示すのかが焦点
→ユーチューブでライブ中継があるらしい
バルチック海運指数 脅威の20%オーバーの急騰 3日連続上昇
これはやばい 保有株川崎汽船の売りが焼かれる
明日、両建てして様子を見よう
海運の運賃が上昇しているとなると物流量増、経済は良好か?
良好で株価が上がるのかはわからないが
株・FX・考察
今日の日本市場相場観
朝方アメリカ市場は急激なリバウンド
角度が急なローソク足のため上昇圧力強そう
この時「売り」で入って損切している(はぁ)
日本CPI、所信聴取が予想通りなら地合いは強いため上昇か?
1月・2月アノマリー
過去収支(GMOクリック証券分)(SBI証券・アイネット証券での売買あり)
2022年 2月からトレードアイランド・スタート(投資歴は10年超)
2023年 1月 +6,295円 計9,646,486円(+SBI証券約+5万円)
2022年の確定総収支 計+1,592,998円(2023年持ち越し約+20万円)(配当金別)
2022年 12月 +346,585円 計9,640,191円(+SBI・アイネット証券約+25万円)
2022年 11月 -309,525円 計9,245,774円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 10月 -233,426円 計9,553,435円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 9月 -70,862円 計9,786,861円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 8月 +366,536円 計9,864,812円(+SBI・アイネット証券±ほぼ0円)
2022年 7月 +413,399円 計9,498,276円
2022年 6月 -36,463円 計9,063,396円
2022年 5月 +51,888円 計9,073,711円
2022年 4月 +314,833円 計9,009,823円
2022年 3月 +1,074,752円 計8,694,990円(+SBI・アイネット証券-約50万円)
2022年 2月 +106,286円 計7,639,002円
GMOクリック証券口座開設の方はトレードアイランド「愚者トレ」検索で収支が見れます
おすすめ記事
日経平均株価での間近高値・底値の関係(2022/6現在)
過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?
にほんブログ村
勝ってる投資家がたくさんいる
勝ってる投資家のスタイルを見るのもレベルアップにつながる
いろんな投資家のブログを読んでみよう
株ブログランキングへ
投資における最終判断はご自身で慎重に