バルチック海運指数が1017(-65)(-6.0%)と連日の暴落
海運株は配当が高いため株価の下落は限定的だが、確実に業績は下落するとみる
バルチック海運指数の低下:「中国からの鉄鋼需要が増加するとは思えない」というのが大きな理由っぽい
これで4回連続の大暴落
配当利回りが高く配当権利落ち日が近い(その日まで上昇するだろうと買う人がいる)
売りづらい今が絶好のチャンスだとみる(売り)
川崎汽船が比較的配当が低くいいかと
こちら参照→注目は今日のジャクソンホールだがバルチック海運指数の下落が激しい
四季報によると、川崎汽船はバラ積船運賃の変化を表すバルチック海運指数の「バラ積船を強化している」
その運賃が今下落している
また売上げ比率の高いコンテナ船は商船三井・日本郵船と事業統合し出資割合に応じて配当金をもらっている
川崎汽船は
2021/2/26 約160億円
2021/6/14 約67億円
2021/11/4 595億円
2022/3/4 1480億円
2022/6/8 1015億円
もらっている
もうすでに天井を打っている
次は11月ごろに発表があるのだろうが、相当金額が低いのではないか?
コンテナ船指数も3週連続で-3%前後と下落傾向(まだ高値)(毎週金曜日発表)
売上げ比率の高いコンテナ船の運賃はまだ高値圏のため業績がいいと予想できる
これが下げ始めた気配がここ3週の数値にみられる
バルチック海運指数は大幅下落しているのにコンテナ船指数は下落しないということはありえるのか?
コンテナ船の指数が下がりきる前に株価は下落するのではないか?
コンテナ運賃指数はこちら 引用元:株式マーケットデータ
ポジショントークではある(しょぼいが) 保有株(短・中期投資)
投資における最終判断はご自身で慎重に
取引内容
松田産業(7456) 決済売り 2485円×400株 +5600円
含み損時間が長くやれやれ売り インのタイミングが悪かった
CFD日本 買い×20 決済売り +17785円
保有中
CFD日本 新規買い×10 28310円 すっ高値掴み
CFD米国30 新規売り×6 32074ドル
CFDドイツ 売り×15
CFDイギリス 売り×20
含み益 計+約19万円
株・相場情報
10月電気料金 大手電力10社 過去5年で最高水準に
10月分の電気料金は、全社で燃料価格の高騰分を転嫁できる上限に達した
比較できる過去5年間で最も高い水準になる
今回、中部電力がその上限に達し、大手電力10社すべてがこれ以上値上げできない異例の事態となっている
→ここから燃料価格の高騰があれば電力会社は儲からない
普通にあると思う 電力会社は買えない
次の決算発表あたりで配当出す予定の電力会社が無配発表したところが買い場か?
中国・深センなどがコロナ規制強化、大連では数百万人が封鎖下に
野村は同日のノートで「市場は今後2、3週間で再び打撃を受ける可能性があり、エコノミストによる再度の見通し引き下げを誘発しそうだ」と警告
世界最大の電子市場がある華強北地区の商人たちは、コロナウイルスの拡散を抑えるために木曜日まで市場を閉鎖するという公式通知を受け取った(月曜日に通知)
ウクライナ軍の型破りな戦術、ロシア軍が破壊したのはHIMARSの木製ダミー
「ロシア軍は無人機で発見したHIMARSのダミーを破壊するため巡航ミサイルを使用してきた」
「ロシア軍にとって貴重なカリブル巡航ミサイルを少なくとも10発は無駄にさせた」
約90億円をロシア軍は無駄にした格好
→数日前にロシア側発表でハイマース破壊報道あったのはこのダミーの破壊のことか
ウクライナやるな
株・FX・考察
今日の日本市場相場観
世界の株価は下落基調・原油価格約5%暴落(石油販売関連下落しそう)
中国の市場閉鎖もマイナス材料
日本市場相対的に強いがさすがに厳しいか?
原油安恩恵銘柄は上昇しそう(空運・宅配便・石油製品製造あたりか?)
10:30中国PMI8月発表あり
コロナ・干ばつ・洪水あったため予想数値発表時よりも悪いのでは?
下目線
おすすめ記事
日経平均株価での間近高値・底値の関係(2022/6現在)
過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?
にほんブログ村
勝ってる投資家がたくさんいる
勝ってる投資家のスタイルを見るのもレベルアップにつながる
いろんな投資家のブログを読んでみよう
株ブログランキングへ
投資における最終判断はご自身で慎重に