gusyatoreをフォローする

日本市場2日分下落その後の欧州市場も下落・アメリカ市場は小下落

日本・欧州・アメリカ市場揃って下落
ウクライナ問題が解決しない間は大幅上昇は難しいのではないか?
協議で決着したらもちろん上昇するだろうし、もしウクライナ侵攻となっても日本市場は一時下げても出尽くし上昇の可能性もあるのでは?

原油、天然ガス、金など小幅上昇
米国債短期・長期いずれも利回り上昇
インフレ継続か

引用元:世界の株価
バルチック海運指数1984(+7)
コンテナ運賃指数はこちら

株・適時開示・相場情報

シェアリングテクノロジー(3989)
暮らしの中の「困った」「どうしよう」を解決する生活110番を運営
第1四半期決算 黒字着地 増収

ピクスタ(3416)
自作の写真やイラスト、動画、音楽などを、販売したいクリエイターと、素材を探している人や企業をつなぐ場所を運営
自社株買いを実施 発行済み株式数(自社株を除く)の6.15%を上限に
2012年本決算 大幅増益 1株利益81.2円 今期予想1株利益67.52円

ブルームバーグ
米インフレ見通しが低下、2020年10月以来-NY連銀消費者調査
ニューヨーク連銀の消費者調査で、米国の消費者は極めて高いインフレ水準が長期的に続くとは予想していないという結果が出た
→1年先のインフレ期待は5.8%とのこと これでも許容できるインフレ率ではない気がするが・・

プーチン大統領、米国やNATOとの対話継続を示唆
ロシアのラブロフ外相が協議継続を提案、プーチン大統領は了承
二人のやりとりは国営テレビで放映された

→順番としてはまず話し合いが持たれて、その後協議が決裂したら侵攻があるかもしれないの順番か?
とりあえず今日の日本時間は協議結果がまだでないのではないか?

市況かぶ全力2階建て
JT (日本たばこ産業)、筆頭株主が財務大臣なのに岸田総理の新しい資本主義に歯向かい株主利益を従業員へ分配するどころかリストラした上で増配を決定
→筆頭株主(財務大臣)の意向に背く株主重視の姿勢(優待は廃止だが)
賃金アップどころか雇用の維持すらできない状況なのでは?

NHKニュース
政府 ウクライナ情勢 日本人に退避呼びかけ 侵攻時の制裁検討
→岸田総理が現地に滞在する日本人の保護に万全を期すようにと
日本人は約150人滞在しているもよう
制裁措置はアメリカと協議して決めると

ロイター
原油先物100ドルに接近、16日にもウクライナ侵攻との情報で
→原油先物が95ドル前後まで上昇・2014年9月以来の高値をつける
ウクライナ情勢からの上昇であるが、この高止まりではインフレは治まりそうにない

株・FX 独断と偏見予想

今日の日本市場相場観
昨日、日本市場2日分暴落
アメリカ市場の終わり方は悪くない

雰囲気はウクライナ情勢がまだわからないためそんなに良くはない

大幅上昇はないと思うが下がったところでは「買い」でいいのではないか?

昨日大幅下落しているため、小反発はあってもおかしくないと予想

CFD日本225 決済売×10 2回 +12200円
CFD米国S500 売買×5 4回 -9624円
米ドル/円  決済売×5 +11100円

新日本建物  決済売×1000株 -2439円(決算勝負×)

マザーズ先物 新規買×1 
米ドル/円   新規買×10 
日経ミニ  売×1枚継続保有(含み損大)

保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
アノマリー1月・2月

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

ブログを続けるモチベーションが上がります
クリックよろしくお願いします

投資における最終判断はご自身で慎重に

タイトルとURLをコピーしました