今週はFOMCが27日(水)にある
7月利上げ予想は0.75%を織り込み済み
今のところ0.75%になりそう
もし1%なら株価は下落だろう(ないと思う)
7月は0.75%で決まるとして、次の9月の利上げ予想がどうなるか?が株価に影響しそう
FOMCメンバーのドットチャートで何%の割合が一番高いか?
パウエル議長がどんな発言をするか?
が大きそう
それの予想は厳しそう
1. パウエル議長が「9月利上げは弱気(0.5%)」とかだと株価は上昇
2. 9月も「0.75%以上を予定」で株価下落
3. 9月は「それまでに出てくる経済指標を考慮して決める」で?
1番か3番に近い発言をするのではないかと思われる
まだ日があるから変わるかもしれないがFOMCイベント勝負は厳しそう
結果を見てからポジションを取りにいきたい
それよりもFOMCまでの思惑でポジションをとってFOMC前に決済するトレードをしたいと思う
「0.75%織り込んでいるとはいえ、利上げ続くよな~」
「日本は緩和政策続けるっていってるよな~」
「9月になったら今より利上げするよな~」
「円安だろ!」
と思ってドル買い/円売りしてくる人多くないか?
先週かなり円高方向に動いたし「押し目、押し目」
今はそれ用にドル/円の「買い」を持っている(含み損)
ユーロ/ドルの「売り」も持ちたいと思っている
ただ株式相場の下落があればドルを売られる可能性もあるのでCFD株価指数各種の「売り」との併用中
決算発表予定
7/26(火) マイクロソフト、アルファベット、マック、ビザ、GM、コカ・コーラなど
7/27(水) クアルコム、ボーイング、フォードなど
7/28(木) アップル、アマゾン、インテル、ファイザー、キャタピラーなど
7/29(金) P&G、エクソン、アストラゼネカなど
SNS関連のスナップショットが決算悪く4割株価下落とのこと
ツイッターは金曜に4~6月期決算が赤字と発表(株価は横ばい)
業種が似ているアルファベット、メタが警戒売りで-5.6%、-7.6%となった
すでに警戒売りが出た形となった
警戒売りがもう入っているため火曜のアルファベット決算が普通なら株価は上昇だろう
勝負するならナスダック「買い」か?
株・相場情報
フォードが電気自動車推進のため8000人の従業員を解雇する可能性
フォードはBlueOval SK向けの運用コストとして2026年までに30億ドル(約4100億円)を準備することを目指しており、このためにアメリカの従業員の約4分の1に相当する8000人を解雇する準備を進めているとのこと
→確定ではないようだがこの流れは日本でも確実におこりそう
日本はまだEV(電気自動車)が世界に比べてシェアが低い これからだろう
トヨタの期間工・燃料タンクの下請け企業などがいきなり職を失うことが近いうちに起こりそう
【国内感染】新型コロナ 25人死亡 17万6554人感染確認(24日)
自宅療養者は5874人まで増加…新型コロナ 富山で新規感染者996人 先週土曜の人数を536人上回る
→富山(地元)ですら自宅療養者が5000人超
東京なら桁違いだろう
この中にはコロナが原因で仕事を休んでいる人もかなりいると思う
今はコロナ感染が株価には何も影響を与えていないが今週も増加傾向であるなら企業収益にも影響を与えるのでは?
個人的な予想は今週も感染者、自宅療養者が増えると思っている
今週は「医療機関が医師、看護師不足で逼迫」「自主的な行動控え目に」報道が出る「株価、感染拡大を懸念し下落」ニュースが流れると予想する
イエレン財務長官、米国で広範なリセッションの兆しは見られない
リセッションとは経済が広い範囲で弱くなることだ。現在のところ、そうした状況は目にしていない
インフレ率については「あまりに高過ぎる」
→ということはインフレ退治優先で利上げ幅大き目で金利上昇・株価下落では?
「経済の需要は旺盛でまだまだ冷えこませないとインフレはおさまらない」と考えているのでは?
株・FX・考察
今日の日本市場相場観
日経平均は7連騰
日経先物の戻りは27690円(-200円)
マザーズ先物戻りは695(-14.00)(-1.97%)
アメリカ時間に悪い指標が出たから下がったと思われる
サンデーダウはほぼかわらず、仮想通貨は土曜下がって日曜上昇で微上昇
一応売り目線 7連騰よ 桜島噴火よ(?)
おそらくギャップダウンから始まる
そこからは売れない
上がったら「売り」27800、27900ぐらいで反転しそうな雰囲気あればか?
保有株(長期投資) 保有株(短・中期投資)
7月8月アノマリー
おすすめ記事
日経平均株価での間近高値・底値の関係(2022/6現在)
過去のアメリカ政策金利の利上げ時期にS&P500、日経225はどういう動きをしたか?
にほんブログ村
勝ってる投資家がたくさんいる
勝ってる投資家のスタイルを見るのもレベルアップにつながる
いろんな投資家のブログを読んでみよう
株ブログランキングへ
投資における最終判断はご自身で慎重に